投稿

2023の投稿を表示しています

2023年を振り返って。

イメージ
2023年の終わり。 今年練習した曲を振り返ってみる。 練習したのは、以下。 ゴルトベルク変奏曲 BWV988アリア/バッハ アヴェ・ヴェルム・コルプス/モーツァルト(リスト編曲) 小プレリュードBWV938 /バッハ パルティータ第1番プレリュードBWV825/バッハ Diamonds/プリンセス プリンセス イタリア協奏曲BWV971第1楽章/バッハ バッハ大好き人間なので、バッハ率が高いのはいいんだけど、たった6曲って…。 しかも、イタリア協奏曲はまだ途中。 それに、ほとんどが発表会用に練習した曲なんだよね。 まあ、何のために練習したかなんてどうでもいいのかもしれないし、大好きなバッハなので問題ないはずなんだけど、もっとたくさんの曲を練習したい気持ちがある。 発表会曲をもっと早く仕上げることができれば、他の曲も練習できるわけで、結局、自分のキャパがこれだけしかないってことなんだなあ。 発表会に出るのを年1回にすれば、もっといろいろできるかな?とか考えたりしている。 というか、そもそも練習時間が足りていないってこともあるな。 まあ、いろいろ、反省しつつ、2024年はどうするか、考えよう。(これから考えるんかい!) そして、2023年で一番の出来事といえば、やはり、ベヒシュタインのアップライトピアノを買ったこと。 楽器店で初めて音を鳴らした時の、あの感動は今でも覚えている。 今ではもう、慣れてしまったけれど。笑 でもね、ベヒシュタインを買ってから、他のピアノに興味がなくなってしまったのよ。 今までは、楽器店のサイトを見て「あら、このピアノすてき」とか思ったりしていたのに。そういえば、あんなに毎日見ていた『ピアノ屋ドットコム』の石山社長のYouTubeも全く見なくなってしまったわ。 とにかく、落ち着くところに落ち着いた、というか、ぴったりピースがハマったというか、自分の中に、ベヒシュタインのピアノが過不足なく入り込んだ感じ。 高級ピアノではあるんだけれど、謙虚に、自然に、馴染んでいる感じ。 一緒にいて心安らかになれる伴侶を得た感じ。 なんだか、うまく言えないけど。 これで私、たとえ、楽曲が弾けなくたって、音を鳴らすだけで幸せになれる手段を手に入れたってことよ♪ こんなすばらしいことある? そして何より、それを理解してくれた夫にも本当に感謝している。 2023年、振り

急遽、レッスン中止。

イメージ
今日のレッスンは先生の都合で急遽中止になった。 やった〜!! 実は今週、あまり練習が出来なくて、そうなると悲しい大人ピアノ、すぐに弾けなくなってしまう。(ん?私だけ?) レッスンに行きたくないなーと思っていたところに、中止になったもんだから、歓喜の叫びとなったわけ。笑 だって、進歩どころか後退してるんだよ? 問題外だ。 結局、年内はレッスン無しとなった。 さて、次回までには気合いを入れ直して練習せねば。 ************ 最後までお読みいただきありがとうございます。 日本ブログ村のランキングに参加しています。 グールドの可愛いバナーをポチっとクリックして応援よろしくお願いします♪

更新案内メール差し上げます♪

イメージ
このブログを始めて、丸4年が経った。 本当に年月が加速度をつけて過ぎて行くねえ。 この分だと、夢のリタイア生活もすぐにやって来るよ。 初めの1年は、とにかく毎日更新がんばっていた。 そのうち隔日更新となり、今年に至っては、まあ、さぼるさぼる。笑 さぼる理由はさまざまあるのだけれど.....。 でも、根本的には書くことは好きだし、またそれを読み返すのも楽しみなので、ブログをやめることは考えていない。 が、少し形態を変えてみようと試み中。 今日は、仕事をさぼって(さぼることばかりじゃん・笑)、ブログの設定をいろいろいじっていた。 そしたら、ブログの更新を読者に自動的にお知らせできる機能があることに気がついたのよ。 Bloggerって、はてなブログのように手取り足取りではないので、わかりにくい部分が多々あるのだけど、でも、理解すればいろいろできることがあって、発見するおもしろさがある。笑 『ドレミファ・バッハ』の更新情報をメールで受け取りたいわ♪という奇特な方は、上部の『お問い合わせ』から「メール希望」とひとことメッセージください。 私から登録用のメールが届きましたら、メール内の「登録」のリンクをポチっと押してください。 この登録用のメールは自動返信ではなく、私の手動で届くので(アナログだ・笑)、しばしお待ちくださいね。(メールが殺到するようなことはないので、大丈夫) 24時間以内にはお届けできるようがんばります。 メールの受信を止めたい場合は、配信された更新案内メールの「配信を停止」(登録用メール内の「通知は受けない」でもOK)をポチっとすれば、即時、sobakoとの縁が切れます。 なぜやめるんだ?とか、アンケートに答えろとか、今やめるとこんな不利益があるけどいいの?とか、そういう未練タラタラな足止めはいたしませんので、ご安心を。笑 あ、今日から、トップ画像をピアノにしました。 前のイチジクの写真は相当気に入っていたのだけど、やっぱりピアノブログらしくしようかな~と。 ************ 最後までお読みいただきありがとうございます。 日本ブログ村のランキングに参加しています。 グールドの可愛いバナーをポチっとクリックして応援よろしくお願いします♪

ピアノレッスン74回目。他の人とはポイントがずれている?

イメージ
早く書かないと、次のレッスンがやってきてしまう!っていうんで、1週間以上たって書くレッスン記録。汗 前にも書いたけど、どうも、『イタリア協奏曲・第1楽章』は相性がよい。 今日のレッスンでも、先生が、 「sobakoさんは、他の人が苦戦するところも案外難なく弾けるのよねえ。」とつぶやいていた。 「でも、まだ、フレーズがしっかり入っていないところもあるから、そこだけ取り出して片手ずつ、横のつながりを意識して練習してみて」 と、2か所付箋を貼ってくれた。 「あと、16分音符のところは、スタッカートで練習しておくと、テンポを上げた時に転ばないでひけるから。」とも。 そして、連弾曲は何にしようか問題。 「先生にお任せします」と言ったら、先生、悩んだ挙句に、 「モーツァルトは、どう?」 ということで、『K.240 第1楽章』に決まった。 家に帰って、YouTubeで探したら、ピアノ連弾では見つからなくて、管楽器の演奏で聴いてみた。 初めて聴く曲だったけど、なかなか、良さげ。 やっぱ、モーツァルトは好きだなあ。 ************ 最後までお読みいただきありがとうございます。 日本ブログ村のランキングに参加しています。 グールドの可愛いバナーをポチっとクリックして応援よろしくお願いします♪

ゴルトベルク変奏曲は子守唄なのか???

イメージ
先日、『究極のゴルトベルク』と題された演奏会に行ってきた。 場所は東京、すみだトリフォニーホール。 第1部はヴィキングル・オラフソンのピアノ、第2部は清水靖晃&サキソフォネッツの演奏で、バッハのゴルトベルク変奏曲BWV988オンリーの演奏会。 ゴルトベルク変奏曲は私の一番好きな曲なのだけど、演奏会で聞くのは初めて。 しかも、この曲との出会いのきっかけとなった清水靖晃&サキソフォネッツの演奏なので、夫を無理矢理誘って出かけたのだった。 アリアと30の変奏曲で小1時間なので、まあ、2時間くらいの演奏会だと思っていたら、第1部と第2部の間に30分、第2部の途中にも15分休憩があったので、14:00始まりだったのに、家に帰り着いたのが20:00だった〜。 まあ、埼玉の田舎に住んでいるせいもあるけどさ。笑 オラフソンさんのアリアはとっても綺麗な音色で感動。 その後の変奏曲はちょっと独特な演奏だった。 パンフレットに載っていたCD広告のキャッチコピーに『”アイスランドのグールド”と評されたピアノ界の鬼才』とあって、なるほど〜って感じ? でも、私はグールドのゴルトベルクの方が好きだけどね。 期待の第2部、清水靖晃&サキソフォネッツは、ん〜〜、CDの方が良かったかなあ。 CDは響きを重視して選んだという岐阜のサラマンカホールで録音されていて、ほんと、最高に綺麗なのよ。 そのせいかな? でも、コントラバスは素敵だった。メインじゃないけど。 オラフソンさんのピアノが始まって、第3変奏あたりから、私の右隣から規則正しい寝息が聞こえてきてね、まあ、私の夫なんだけれども、あらやだ、もう寝てるわ〜と思っていたら、なんと、左隣からもス〜ス〜聞こえるじゃないの(こちらは他人、40代くらいの女性)! 第2部の前の休憩の時に夫に、 「すぐに寝てたね」と言ったら、 「だって、なんだか、みんな同じ曲みたいなんだもん」と言い訳した後、 「でも、俺の隣のおっさんは、俺より早く寝てたぜ」という。 その”隣のおっさん”は一人で来ていたようで、 「一人で来るってことは、相当好きなはず。なのに、寝てるんだぜ?なら、俺が寝てても不思議じゃないよ」 と自分の正当性?を主張していた。笑 私が、私の隣の女性も寝てたことを教えてあげたら、ますます、 「なんだよ、みんな寝てんじゃん!!」と大笑い。 なんかさ、オラフソンさんが気の

ぼちぼち続きそうなアプリ。

イメージ
粛々と、練習しているイタリア協奏曲。 先生に指摘されたところを部分的に練習するのだけれど、ついつい先へ進みたくなる。 だめだな~。 練習記録を残すのに、いろいろアプリを使ってみたけれど、なかなか続かない。 そして今使っているのはこれ。 ATracker めずらしく約2か月続いていて、いい感じよ。 このアプリのいいところ アプリを開いて1タップで時間の計測が始まる! 練習メモを残せる 結果をグラフ化してくれる こう書いてみると、他のアプリも変わらない感じもするが、ものぐさな私にとって重要なのは、面倒でないこと。 なので、1タップで始められるのはメリットが大きい。 ちょっとのことで、使いやすいとか、使いにくいとか、微妙にちがうのね~。 そういえば最近、ピアノの蓋も開きっぱなしだし。笑 どこまで、ものぐさなんだか。 はあ~~。 ************ 最後までお読みいただきありがとうございます。 日本ブログ村のランキングに参加しています。 グールドの可愛いバナーをポチっとクリックして応援よろしくお願いします♪

私の睡眠導入剤。

イメージ
50代後半から、夜なかなか寝付かれないということがよくある。 それまで、布団に入ったら1分もしないうちに寝ることができたのに、今ではひどいと3時間4時間布団の中でゴロゴロする羽目になる。 YouTubeでヒーリング音楽を聴いてみても、今一つ効果を感じられない。 寝るときにあれこれ考えてしまうと、次から次へと連想ゲームのように考えが浮かぶので、なるべく頭の中を空っぽにするようにし、自分の呼吸に集中するようにすると、幾分、効果があるのでやるんだけど、なんだか疲れる。 しかし、偶然、効果てきめんな睡眠導入剤を最近見つけたのよ。 それは、『宮沢賢治』の本。 寝るときにKindleで読む本を探していて、あまり、面白い物語だとついつい読みふけってしまうので、ちょうどよい塩梅の、そして、安い本探していたの。 そしたら『宮沢賢治傑作選』が目に入って、しかも、なんと、55円ぽっきり! まあ、青空文庫とかだと0円な話なのかもしれないけど、Kindle端末で読みたいから仕方ない。 っていうか、55円くらい払えって話? まあ、とにかく、これがいい。 あの、ちょっと不思議な言い回しの文章を読んでいると、安らか~な気持ちになって、すぅ~~~っと寝られるのよ。 ちなみに今読んでいるのは、かの有名な、『銀河鉄道の夜』。 私、宮沢賢治って、国語の教科書で部分的に読んだことはあっても、最後まで通しで読んだことがなかったの。 今一つ興味もなくてね。 でも、ちょっと前に、NHKで宮沢賢治の特集番組を見て、ちょっとだけ、彼に興味が湧いてきたのと、安かった(笑)のが決め手となったわけ。 もうね、すぐに寝られるもんだから、話が進まない進まない、読み終わるのにずいぶんかかりそうだよ。笑 不眠でお悩みの方は、お試しあれ。 E-inkは目が疲れないから、いいね。 Kindleは、小さくて軽くて、本当におすすめ! ************ 最後までお読みいただきありがとうございます。 日本ブログ村のランキングに参加しています。 グールドの可愛いバナーをポチっとクリックして応援よろしくお願いします♪

今、ハマっている漫画2つ。

イメージ
偶然TVで見たアニメ『葬送のフリーレン』。 第1話でハマってしまった。 終わりから始まるストーリーという設定とか、きれいな画とか、醸し出される雰囲気とか。 夫は、最初はもう見ないと言っていたのに、私があまりに「これは面白くなってくるよ」とうるさいので、見ているうちに楽しみになってきた様子。 そしてついに、原作漫画も読みたくなってきた。 残念ながら図書館にはなく、メルカリやAmazonの中古も新品と変わらぬ値段だったので、新品を大人買い↓笑 一緒に写っている『三国志』は図書館で借りたもの。 こちらもハマり中なのだが、全部で60巻くらいあるから、図書館様様だ。 今、15巻まで読んだところ。 『三国志』は漫画が古いせいもあって、画がいまいちなのよね。 兵士がみな同じに見えてしまうし。笑 ここへ来てようやく、曹操と劉備と呂布は一人画で出てきてもわかるようになってきた。 と思ったら、呂布はあえなく首が飛んでしまった。 戦の話だから仕方ないのだけど、まあ、しょっちゅう、首が飛ぶし、槍は刺さるし矢も刺さる。 そして、何万という死体が一面に広がるという光景が。 曹操がとある城を攻めた時なんか、城壁の上から煮えたぎった湯をジャバジャバ撒かれて、二の足を踏んでいた自軍の兵士に向かって、 「怯むな~~!!行け~~ッ!!行け~~~~ッ!!!突っ込め~~~~~ッ!!!!」と叫ぶ総大将曹操。 「そりゃ、怯むだろ~~」と突っ込みを入れたくなるというような場面が随所にあって違う意味でおもしろい。笑 恩をあだで返すような行動や裏切りがいっぱいあるし、うそつきもいっぱいいる。 何を誰を信じればよいのか、この時代の人たちはさぞ大変だったことだろう。(私には、無理) 初めの10巻くらいは無駄に死人がいっぱい出るばかりで、いまいち面白くなかったけど、今、全体の4分の1を読んだところで、少しずつ面白くなってきたかな。 軍師・諸葛孔明が出てきたらもうちょっとおもしろくなるかな? 歴史に全く疎いので、よくわからんけど。 今、17巻以降を予約待ちなのよねえ。 早く順番が回ってこないと、登場人物の顔を忘れちゃう~。笑 ************ 最後までお読みいただきありがとうございます。 日本ブログ村のランキングに参加しています。 グールドの可愛いバナーをポチっとクリックして応援よろしくお願いします♪

がんばってもできない子。

イメージ
パート先のランチタイムで、同僚Hさんとこんな話になった。 Hさんの娘さんは中学2年生。 来年はいよいよ高校受験ということで、塾に通って勉強している。 ところが、成績がさっぱり上がらないのだという。 歴史上の人物の苗字は正解できても名前が他の偉人とごちゃまぜになってしまうだとか、リトマス試験の酸性アルカリ性を逆に答えてしまうだとか、2択の問題では彼女の選んだ答えとは反対の答えが正解であることが多いとか、箸にも棒にもかからないというよりは、ちょっとしたミスが多いらしい。 Hさんが「でもさ~、中学で習うことなんて、ちゃんと授業を聞いていれば、誰だってできるはずだよねえ?」と言う。 私もそう思う。 義務教育でやることが、塾に行かなければ理解できないというのはおかしい。 だから、周りの子供たちが塾に行っても、うちの息子には中学生のとき塾には行かせなかった。 「学校の授業を真剣に聞いて来い。わからないことは、学校の先生に質問しろ。」と。 Hさんの話に戻る。 「…そう思っていたんだけど、自分の娘を見ていて、がんばってもできない子っているんだなあって初めて気が付いたのよ~」とHさんが言う。 「それに、うちの子、反省しないんだよね~。テストで間違えても、惜しい答えだったわ~♪とか、逆だったわ~♪とか言って笑ってて、なぜ間違えたのか、次に生かすにはどうすればよいかなど全く考えもしないのよ。」 そんな話をしながら、ふと自分のピアノに照らし合わせていた。 重要なのは「できる」「できない」の基準をどこに持って行くかってことだよね。 そして、その基準は人それぞれなのだということ。 「義務教育の内容は、だれでもやればできるもの」と考えていたHさんと私だけど、そうではなかった。 たとえ小さな間違いでも、正せない、もしくは、目標の時期までに克服できないとなると、「だれでもできる」ということにはならない。 受験の場合、「現役で」となると期限も明確に決められて、「できる子」「できない子」のラベルを貼られてしまうから、正直つらい。 でも、学校の勉強は大切だけど、人生それだけではないことも確か。 自分の「基準」「目標」でがんばって行けばいい。 私のピアノも、まだインベンションが終わったばかり(しかも100点には遠く及ばない)で、義務教育真っ只中だけど、大人の趣味ピアノには明確な期限はないので、自分なりに練習

大腸内視鏡検査のコツ???②~検査編

イメージ
昨日の 大腸内視鏡検査のコツ???~前処置編 に続く「検査編」です。 さて、前処置の腸管洗浄剤を2リットルがんばって飲んだまではよかったが、お尻の拭きすぎでイタイことになってしまった私。 めちゃくちゃ行きたくない気持ちMaxだったけど、せっかく2リットルも飲んだし?クリニックに向かう。 のっけから看護師さんにお尻が痛いことを主張し、薬を塗ってもらえることに。笑 上下検査着に着替え(ズボンのお尻には穴が開いている・恥)、検査台の上に左側を下にして横になり、ひざを曲げる。 腸の動きを止める注射をして、先生の登場を待つこと数分。 「は~い、じゃあ、始めるよ~~~」と明るい声とともに、先生がやって来た。 お尻がイタイとやだな~~と思っていたんだけど、そんなことは吹っ飛んじゃうほどのカメラの存在感!しかもまだ、直腸入ってすぐ、S上結腸のあたりからすでに!! うわ~~~、無理、無理ですぅ~~~!! 下降結腸から横行結腸への曲がり角も無理無理~~! ただただ呻くのみ! 先生が「おへその辺を肛門に向かって力いっぱい押して!」と言うので、押すんだけれどまったくカメラが通らない。 看護師さんも一緒になって押してくれる。 横行結腸から下降結腸に向かうときも、なぜか左わき腹がイタイ。 先生「どこがイタイ?」に、返事が遅れると先生と看護師さんの「sobakoさーん!」の合唱! 意識を失ったと思われたか? 「こっち…、こっちですぅ。」と左がわを手で示す。 「じゃあ、そこを押さえて!」 と、ようやく小腸の入り口まで到達。 あんなに、ゴリゴリ痛かったのに、到達しちゃえばケロッと痛くないのは不思議すぎる。 先生が「ここちょっとポリープあるけど、これは悪くないやつ。ああ、憩室があるねえ。血管が見えているところは正常なところだよ~。」など、いろいろ説明をしながら、パシャパシャ写真を撮ったり、「ここは念のため組織を取って検査に回すね~。」と言いながらプチっと切り取ったり。 すると、赤い血がにじむんだけど、全く痛くもかゆくもないのね。 腸には神経がないってのは、本当だ。 そんなこんなで、検査終了。 まったくもって、大変だった。 病院によっては、麻酔で眠っている間にやってくれるところもあると聞いていたので、本当はそれをお願いしようと思っていたのだが、私の通っているクリニックの方針は、麻酔なしだと告げられ、今回

大腸内視鏡検査のコツ???①~前処置編

イメージ
先月、近所のクリニックで大腸内視鏡検査を受けた。 急な腹痛&血便から、約3週間後のことだ。 大腸内視鏡検査はこれで3回目。 1回目は25歳ごろ、同じように血便が出て消化器専門病院で。 この時は、浣腸のみで下剤はなかったと記憶している。 たぶん、直腸付近のみの検査で、まったく平気のへ~だった。 2回目は35歳ごろ、潰瘍性大腸炎になった時、総合病院で。 この時は、2リットルの腸管洗浄剤を飲むように言われたけれど、最後の1杯でギブアップ。 「もう飲めませ~ん」と看護師さんに訴えたら、「便は水のようになりましたか?」と尋ねられ、「もう、完全に水です!!!」と言ったら「じゃあ、もう飲まなくていいよ」とお許しが出た。 実際の検査は、直腸→S状結腸→下行結腸→横行結腸→上行結腸と進む往きのカメラ、腸の曲がり角はちょっと苦しいけど、まあ、なんとかクリアし、その後カメラが戻りながら腸内を映し出し観察する時には痛みも苦しさもなく、先生の説明を聞きながら一緒にLIVE画像を見た。 この2回の体験で、カメラを挿入する実際の検査より、その前処置の腸管洗浄剤2リットルの方が難関だと思った。 なので、今回検査することになった時、ググったのは「腸管洗浄剤の楽な飲み方」だった。 前回は病院内で飲んだのだけど、今回は自宅で飲むということで、事前説明のとき看護師さんに「絶対に2リットル飲み切ってください」と念を押されていた。 前回私がギブアップしたこと知っていたのか?(んなワケないか。笑) で、私が試して良かったと思ったことは… ①下剤をキンキンに冷やす! 味が甘めのスポーツドリンクって感じなんだけど、あまりおいしいものではないし、2リットルはさすがに飽きる。 冷えていると味を感じにくいからGoodだと思った。 ネックだったのは、私の飲んだのはモビプレップという薬剤で、粉を2リットルの水で溶かして作るんだけど、キンキンに冷やした水では溶けにくかった! ネットの体験談で「よく溶かさず飲んでいたら、最後の方が味が濃くて参った」というのを読んでいたので、必死でビニールパウチ(その中で混ぜる)をシャカシャカ振って溶かしたよ。(根気よく振ればなんとか溶ける) ②ストローを使って飲む! これはずいぶん役立った! なるべく口の中に液を広げないようにゴックンできる。 ③お口直しはほうじ茶! モビプレップは、200㏄を2

ピアノレッスン73回目。まったく読めてない問題。

イメージ
昨日のNHK大河ドラマ『どうする家康』のオープニングテーマ曲が、オーケストラからピアノバージョンに変わっていたね。 出だしを聴いて、ん?!となった。 ドラマの途中でテーマ曲(アレンジ)が変わることってあるんだね。 いつもドラマを録画で見ているので、主題歌は早送りしてしまってあまり聴いていない。 昨日はめずらしくLIVEで見ていたものだから、曲を聴いて、ん?何か違う気がする…と思いながらも確信が持てず、あ、ピアノだ、あれ?こんなにピアノの曲だっけ?いやいや、違うよね、いつのまに変わったの?とネットで調べたら、昨日が初だったらしい。 ピアノバージョン、とっても生き生きしていて、好きだなあ。 オーケストラとはまた違う雰囲気ではあるけれど、ピアノという一つの楽器でオーケストラと同じことができるっていうのをまざまざと見せつけられた感じ。 すごいな、ピアノ。 話は変わって、今日は久しぶりにピアノ教室に行ってきた。 前回、私の体調不良でお休みしてしまったので、1カ月ぶりかな。 バッハの『イタリア協奏曲(第1楽章)』、とりあえず、最後まで譜読みをして行った。 実はこの『イタリア協奏曲(第1楽章)』今までのバッハの中で一番簡単な気がしていた。 簡単というと、語弊があるか。 弾けているわけではないので。笑 あくまでも自分比で、取っつきやすかったってことだ。 今日、先生から、 「sobakoさん、この曲、弾きやすかった?」 と尋ねられ、 「はい、実は、今までの中で…」と答えたら、 「そうか~、他の人がつまずくような部分もそうでもなさそうだし、そうなのかなあって思ったのよ。」って。 楽譜を見たときから、なんだか、フランス組曲やパルティータよりも、単純というか、あっさりしているというか、そうねえ、モーツァルトの楽譜に似ている感があった。 でもでも、譜読みはさっぱりできていなかった。 先生にことごとく伸ばすべき音、切るべき音を指摘され、うへ~となった。 まったく、何にも読めてないじゃん!って感じ。 楽譜通りに先生が弾くと、あら、なんだか、違うフレーズが聞こえてきたりして、おおお~っ!となる。 がんばるよ、私も。 ************ 最後までお読みいただきありがとうございます。 日本ブログ村のランキングに参加しています。 グールドの可愛いバナーをポチっとクリックして応援よろしくお願いし

希望の轍(その3)コツコツまじめだ!

イメージ
さてさて、夫の朝練の件。 毎朝欠かさず続いている。 思った通り、夫は私よりもず~っとまじめ。 片手練習は終わって両手に突入するも、「片手では弾けるのに、両手になると弾けねえ!」と、どこかの誰かさん(私)と同じことを言っている。 昨日は、「私が左手パートを弾くから、右手を合わせて弾いてみる?」と連弾してみた。 いつも、私の先生がやってくれる方法。 『希望の轍』は四分の四拍子で、左パートは四分音符が続く単調なリズムだけれど、右手は八分音符ももちろん入ったり、タイで音を伸ばしたり、で複雑。 歌は知っているのでリズムはわかるのに、合いの手のような左手の音を組み合わせて鳴らすことができない様子。 最初の2小節を私が歌いながらゆっくり何度も練習してみる。 と、ようやく、正しく合うようになってきた。 「おお!できた!」 小さな達成感! これがね、やる気を起こさせるよね。 夫は器用なので、案外早く弾けるようになるかもなあ。 そしたら、簡単な曲で連弾できる日も来るかもしれない。 あ、『希望の轍』の伴奏バージョンを私がこっそり練習しておけば、いいかも! ************ 最後までお読みいただきありがとうございます。 日本ブログ村のランキングに参加しています。 グールドの可愛いバナーをポチっとクリックして応援よろしくお願いします♪

今日は、思い出の埼玉県民の日。

イメージ
思い出の、と書くとなんだか良い思い出を想像させられる気がするなあ。 嫌な思い出の場合は、何と書けばよいのか? 「嫌な思い出 言い換え」で検索したら、当てはまるのはそのまんま「嫌な思い出」だった。笑 20年前の今日、sobako家は空き巣に入られたのだ。 当時、家から車で5分とかからない場所で夫が飲食店をやっていて、姑と私はそれを手伝っていた。 夫は朝から晩まで店で働いていたが、姑はランチタイムが終わると自宅に戻り、また夕方5時に店に出勤し、閉店まで勤務。 私は息子がまだ小学1年生だったので、学校から店に帰ってくる息子と一緒に夕飯を食べてから夜8時には家に帰るという生活だった。 犯人は、姑が夕方出勤する17時から、私と息子が帰宅する20時までのおよそ3時間弱の間に犯行に及んだのである。 その日も夜8時頃、息子と一緒に車で家に帰宅。 玄関のカギを開けると、す~っと風が通って、ん?と思った。 玄関脇の姑の部屋のふすまが5センチほど開いている。 いつもきっちり閉まっているのに変だなあと思い、ふすまを閉めようと近づくと、明らかにそこから空気の流れを感じる。 あれ?と思って開けてみたら、いつもきれいな姑の部屋は散らかっており、掃き出し窓のガラスが割られていることに気が付いた。 しかも、鍵のある部分だけ! え~~?!どろぼうじゃん?! まじか! 考えてみたら、帰宅するといつも出迎えてくれる兄妹猫のビビとチョコの姿もない。 動転したけど、すぐに110番通報し、夫にも電話をし、外でみなの到着を待った。 部屋中ぐちゃぐちゃに荒らされており、取られたのは夫の高級腕時計、姑の宝飾品、私のノートパソコン、そして置いてあった多少の現金。 通帳の類は足が付くからか(?)盗まれていなかった。 犯人は未だつかまっていない。というか、とっくに時効だね。 --- ここで犯人目線で一首。 『「この家がいいね」と君が言ったから 県民の日は空き巣記念日』sobako たぶん、用意周到に狙われたのだと思う。 飲食店だから売上金などの現金を置いていると思ったのだろうが、そこは当てが外れてちくしょう!って思ったかも。笑 夫曰く「空き巣事件の少し前から日参していた二人組の男の客が、事件を境にピタッと来なくなった」そうなので、おそらく、私たちの行動パターンを探っていたのかもしれない。 怖いわ~。知らぬ間に観察されていた

あれれれ?まさかの…

イメージ
このブログの記事の引っ越しがまだ半分も出来ていない。 引っ越し元のレンタルサーバーの契約が切れる前に終えないと、ますます面倒な事態になることはわかっているので、急がないといけないのだけど、なかなか進まない。 なかなか進まないその理由は、いちいち読んでしまうから。笑 そう、断捨離とかする時に、懐かしいものが出てくるとついつい脱線してしまうのに似ている。 あら、こんなこと書いたっけ?だとか、こんな練習してたんだ~だとか、自分でやったことなのに、すっかり忘れてしまっていて、何もかもが新鮮。笑 しかし、中でも気になったのは、「増える楽譜」の記事の多さ。 弾いてみたいと言っては楽譜を買い散らかしている自分を再認識。 その中の何曲練習しただろう? 弾けるようになった曲は何パーセント? そんなことを考えると恐ろしい。笑 いやいや、曲との出会いは一期一会だから、それでいいのよ。(と自分を納得させる) でもね、今日、大変なことを発見しちゃった。 楽譜の本棚の前で、ブログに書いてあった通り増えてるわ~などと思いながら背表紙を眺めていたら、ん??待って?!これ…… なんと、同じ楽譜がなぜか2冊ある!! 同じ曲で出版社の違うものっていうのは買ってみたりするけど、そういうことじゃなくて、まったく同じ全音の楽譜なのだ。 それは、シューベルトの『楽興の時』。 そして、そう、一音も練習していない。 なのに、2冊! いやあ~、どういういきさつで同じものを購入することになったのか、まったくもって、思い出せない自分が情けない。 もしかすると私のこのブログの中に、その答えがあるだろうか?と考えながら、引っ越し作業にいそしむのであった…。 ************ 最後までお読みいただきありがとうございます。 日本ブログ村のランキングに参加しています。 グールドの可愛いバナーをポチっとクリックして応援よろしくお願いします♪

とてもハマった藝大卒業生のYouTube!

イメージ
ピアノの暗譜をするためにドレミで歌って覚えようとしたときに、どの音で歌えばいいの?って思ったのが、ダブルシャープの音符。 たしか、ショパンの曲で出て来たんだったかな。 そしたら、この↓YouTubeで解決した。 でね、この藝大卒業生4人組の『お茶かる』さんたちのYouTubeがサイコーにおもしろくて、ハマってしまっている。 以前、『最後の秘境 東京藝大:天才たちのカオスな日常』(二宮敦人著)を読んで、藝大生って面白い人いっぱいいるんだなあって思っていたんだけど、このYouTubeをみて、やっぱりそうだったんだ~って。 まだ、ショート動画しか見ていないんだけど、めちゃくちゃテンポよくって、さすが、音大卒だ♪ ドレミの歌の替え歌も超おもしろい。 ぜひ、見てみて。 ************ 最後までお読みいただきありがとうございます。 日本ブログ村のランキングに参加しています。 グールドの可愛いバナーをポチっとクリックして応援よろしくお願いします♪

相棒♪

イメージ
ここのところ、ピアノを弾くのが楽しい。 ただやみくもに鍵盤を押すだけで、ベヒシュタインの音を聴くと心が癒される。 こういう気持ちになったのは、初めてアップライトピアノを買ったとき以来だ。 子供の頃ピアノを習っていたときは家にはオルガンしかなく、その後、40歳を過ぎたころKORGの電子ピアノを買ったこともあったが、初めてのアコースティックピアノは57歳の時に購入したKrausという古い日本のピアノだった。 初めての生楽器の音の大きさに驚くとともに、ピアノのきれいな音に感動した。 その時以来の、音を鳴らすだけで癒されるという体験。 そして、その音を繰り出す鍵盤の質感も、黒く光るコンパクトなボディも、シルバーのペダルのデザインも、響板の美しさも、何もかもがパーフェクト! 私にとっては分不相応な高価なピアノだけれど、買ったことを後悔する気持ちは清々しいくらいに1mmもない。 出会いに感謝するのみである。 ************ 最後までお読みいただきありがとうございます。 日本ブログ村のランキングに参加しています。 グールドの可愛いバナーをポチっとクリックして応援よろしくお願いします♪

希望の轍(その2)楽譜、でかっ!

イメージ
先月、夫がピアノ練習を始めるという話をした。 →こちら まずは、ドレミファソラシドの音階で、指を動かす練習をしたいというので、指使いを教えてあげたら、黙々と電子ピアノに向かう夫。 最初は休みの日に練習をしていたのだが、少しの時間でもいいから毎日やった方が効果があるよと私が言ったら、ここ10日くらい朝練を続けている。 夫の弾きたい『希望の轍』はニ長調なので、ニ長調の音階も練習したら?と提案し、「あら~、ラッキーだわ~、ハ長調もニ長調も指使いが同じ♪」と喜んだのは私だけで、夫はキョトンとしている。 夫は、ドは親指、レは人差し指、ミは中指…のように決まっていると思っていたらしい。 それで弾くのは、無理です。笑 「指番号は自分で弾きやすいように決めるんだよ」と言うと、 「ええ?じゃあ、曲ごとに違うの?」と夫。 「曲の中だって、一つの音を同じ指でずっとは弾けないよ」と説明すると、 「ああ、そりゃそうだね。」と納得した様子。笑 ネットでダウンロード購入した『希望の轍』の楽譜は、A4サイズの用紙。 もうすでに、私が、ドレミのルビをすべての音符に書き込んだ。 それに加えて、指番号ともなると… 「こんな小さな楽譜じゃあ、読めねえよ、俺。」 と夫は言い、会社でA3サイズに拡大コピーしてきた。 なんだか、バカでかい感じがするが、本人は満足げ。 ひらひらしちゃうから、台紙に貼った方が良さそうだわね。 ************ 最後までお読みいただきありがとうございます。 日本ブログ村のランキングに参加しています。 グールドの可愛いバナーをポチっとクリックして応援よろしくお願いします♪

Apple 純正DVDドライブをWindowsで使う方法

イメージ
グレン・グールドの中古CDを買った。 今はもう新品を売っていないらしいそのCDは、定価が2,000円のところ、4,000円もした。 それでも、私の買ったAmazonが最安値で、メルカリとか楽天とかその2倍の値段がついていた。 グールドのモスクワでのリサイタルの録音で、結構貴重な録音らしい。 ウキウキしながらPCに取り込もうとしたのだが、私の持っているApple純正のDVDドライブ(外付け)をWindowsPCに接続してもうんともすんともいわない。 やだ~、Windowsで使えないの?と一瞬あせったが、Google先生にお尋ねすることに。 すると、速効解決。 Appleのサイトでドライバーをダウンロードしてインストールすればよいとのこと。(無料) 【手順】 ① Boot Camp サポートソフトウェア から「Bootcamp5.1.5722」をダウンロード。 ②zipファイルなので解凍して、その中の「AppleODDinstaller64」(BootCamp→Drivers→Apple→AppleODDinstaller64)をデスクトップにコピーして展開。 ③インストーラの指示に従ってインストールする。 やってみたら、サクッと動くようになった。よかった~。 外付けDVDドライブの買い直しなんて、痛いから~。 しかし、CDをPCに取り込むところまではよかったんだけど、そこからiPhoneに取り込むのに同期がなかなか終わらない。なぜ? MacBook Airでやってた時は、さっさとできたのに。 夜中に始めたもんだから、いつ寝られるの?状態に。 なので、時間つぶしにこのブログを書くことにしたのだった。 ************ 最後までお読みいただきありがとうございます。 日本ブログ村のランキングに参加しています。 グールドの可愛いバナーをポチっとクリックして応援よろしくお願いします♪

見せるパンツ、見せないパンツ。

イメージ
一人暮らし中の息子が、今週は帰って来ている。 システムエンジニアなので、どこでも仕事ができてうらやましい。 しかし息子が帰ってくると途端に洗濯物の量が増える。 昨日も、「あら、夫と息子のパンツのブランドがお揃いだわ♪」なんて思いながら洗濯物を干していたんだけど、夜、「偽ブランド物のパンツを穿いてるね~?!」とニヤニヤ笑いで息子が夫にいう。 夫は、「馬鹿にするなよぉ~、すっげ~コスパがいいんだから!5枚セットで2,000円だぞっ!笑」と言い返す。 私、「ちょっと待って、同じブランドじゃなかったの???」と、よく見てみたら、夫のパンツは、息子の「Calvin Klein」の「C」と「K」が同じなだけでまったく綴りが違っていた。笑 ほんとに、思い込みで読んでしまうから、カルバンクラインだとばかり思っていたわ。 そして驚いたことに、本家本元は2,000円では1枚も買えない高級品なのだそう。 息子は、「高いパンツ穿くと士気が上がるんだよね~」というので、彼女もいないのにどういう意味だ?と思ったら、どうやら見えないところにお金をかけられる自分に満足しているらしい。 まあ、その気持ちはわかる。 確かに、貧乏人は見えないところにはお金をかけられない。 夫は、「いいんだよ!別に誰に見せるわけでもないんだからさ!!!」と自虐的に言っていたが、ということは、高級パンツを穿きだしたら要注意!ってことだわね。笑 ************ 最後までお読みいただきありがとうございます。 日本ブログ村のランキングに参加しています。 グールドの可愛いバナーをポチっとクリックして応援よろしくお願いします♪

ピアノレッスン72回目。発表会のためのレッスン。

イメージ
発表会後、初のレッスン日。 発表会後に何をレッスンするのかを決めていなかったので、とりあえず、次回の発表会曲『イタリア協奏曲 第1楽章』の最初の1ページ分を練習して行った。 先生は、「テンポはゆっくりでいいので、とりあえず最後まで譜読みをしましょう。曲が長いので、発表会に間に合わなくなっちゃうといけないから。」と、なんだか、いつになく急いでいる様子。 確かに、曲が長いし、月2回のレッスンだし、のんびりな私の性格だし、ってことかもしれないなあ。 そのうち、連弾曲(曲目はまだ決まっていない)も練習が始まるしね。 この半年で、発表会曲(ソロと連弾)以外はバッハの小プレリュードBWV938しかレッスンしていない。 今年の始めにインヴェンションを一通り終えたから、そろそろシンフォニアをやりたいなあと思って、レッスンに楽譜を持って行き相談するつもりだったけど、この分ではイタリア協奏曲の譜読みができるまでは言い出せない雰囲気だ。 うーん、なんだか、発表会のためにレッスンに通っている感じがするなあ。 いや、私がもっと、さっさと譜読みをし、練習をすればたくさんの曲がこなせるわけで、まあ、誰のせいでもないのだが。 レッスンの帰り際、「どんどん譜読みしてきてね!」と先生にダメ押しされた。笑 よし、他の曲にも取り組めるようにイタリア協奏曲の譜読み、がんばろうっと。 ************ 最後までお読みいただきありがとうございます。 日本ブログ村のランキングに参加しています。 グールドの可愛いバナーをポチっとクリックして応援よろしくお願いします♪

ピアノの音を狂わせない方法があったなんて!

イメージ
私のピアノの「ソ」の音は、未だヘンテコリンなままである。 3本の弦がピシッとそろっていなくて、それぞれが自由奔放に響いている感じ。 他はそこまで気になっていないので、様子見が続いている。 昨日、YouTubeのおすすめ動画に挙がってきた調律師さんの動画を見て、え~~~っそうなの?!となった。 ピアノの音を狂わせない方法があるのだという。 温度湿度が関係するのは知っていたけど、この方法は私初耳だった。 私が知らななかっただけだったりして。笑 どうすればよいのかというと、 自分が練習したい部屋の温度を決めて、湿度を50%にする。 その環境で調律をしてもらい、自分が練習するときもその環境でする。 これだけ。 ピアノを弾かないときは、特にその温度設定をキープする必要はなく、弾くときだけその温湿度設定にすればよいのだそうだ。 おもしろいなあ、ホントかなあ。 実験してみたいけど、うちには除湿器も加湿器もないから、難しいかなあ。 ************ 最後までお読みいただきありがとうございます。 日本ブログ村のランキングに参加しています。 グールドの可愛いバナーをポチっとクリックして応援よろしくお願いします♪

引っ越し魔。

イメージ
前回『はてなブログ』から『Blogger』に引っ越したときも、そう言えばいろいろ大変だった。 今回はさらに大変になってしまった。 WordPressからプラグインを使ってBlogger用にエクスポートしたのに、いざ、Bloggerにインポートしたら、なんと!日付がすべて「インポートした日」になってしまったのだ。 なんで??? ガックリ来たけど、気持ちを切り替えて、これを機会にリンク切れとか、見直しながら、ひとつひとつ公開して行くことにした。 しかし、悪いことに、Bloggerに「下書き」として表示される記事の順番が、どういうルールで並んでいるのか、今のところ意味不明なのだ。 だから、カテゴリごとに進めることにした。 カテゴリでフィルタをかけても、日付順はバラバラなようなので、現在の状態でもわかるとおり、古い記事や新しい記事がランダムに公開されることになるが、仕方ない。 要するに、歯抜け状態が続くことになる。 まあ、地道にコツコツ作業をするよ。 目標は今年いっぱい。 大変大変って言いながら、その、あーでもないこーでもないと試行錯誤するのが案外好きで、引っ越すのかもしれない。笑 ************ 最後までお読みいただきありがとうございます。 日本ブログ村のランキングに参加しています。 グールドの可愛いバナーをポチっとクリックして応援よろしくお願いします♪

ピアノの音がヘンテコになってる〜

イメージ
  そんなこんなで、久しぶりに練習を再開した。 まずは、発表会で弾いたパルティータ1番プレリュード、弾けるかな? 少しドキドキしながら、弾いてみる。 おお!案外弾けるじゃないの! さすが、発表会に向けて練習すると、練習の濃さが違うのかね?笑 暗譜はどうかな? こちらは、所々怪しくなってしまったけど、なんとか楽譜を見ずに最後までたどり着いた。 まあ、自分的には上出来だわ。 これから毎日1回は弾いて、忘れないようにするぞ〜! しかしね、問題がひとつ浮かび上がってきたのよ。 なんだかね、「ソ」の音が変なのよ〜。 真ん中よりオクターブ上の「ソ」の音。 3本の弦がそれぞれ唸っている感じ。 調律2ヶ月で、もう狂い出したのかなあ? ここのところ、昼と夜の寒暖差があるからかしら? 新品のピアノは置かれた環境に馴染んで調律が安定するまでに、1年も2年もかかるらしいからねえ。 調律師さんとの次の約束は半年後の2月。 それまで、持つのかな? というか、持たせたい。 だって、調律代、高いんだもん。 ベヒシュタインだから? 歴代でダントツお高いイチマンナナセンゴヒャクエン。 YAMAHAのグランドの時より高いって、どういうこと? まあ、このご時世、いろんなものの値段が上がっているから、仕方ないのかな。 とりあえず、今のところ気になるのは1音なので、様子を見てみることにする。笑 ************ 最後までお読みいただきありがとうございます。 日本ブログ村のランキングに参加しています。 グールドの可愛いバナーをポチっとクリックして応援よろしくお願いします♪

一週間ピアノが弾けなかった件。

イメージ
  お食事中の方は、後でお読みになった方がよいかもしれません…。 先週初めのある朝、腹痛で目覚めた私。 トイレに向かう数十秒の間にも、痛みがどんどん増してくる。 あれ~?なんか、すごく痛いんだけど? そして、便器に座るも、ブツは出てこない。 イタイ。 マジで、イタイ。 そのうち、どんどん息が荒く短くなって行く。 そして、あぶら汗がタラタラで流れ落ちる。 やばくないか、これ、まさか、人生初の救急車に乗るのか??? と、ようやくブツの出る気配。 ブツさえ出れば、痛みも治まるはず。 と思いきや、ブツが出ても痛みはそのまま。 う~~~、これは、ブツが出切るまでダメなのか。 耐えられるのか、私。 と、ここで、嫌な予感がして、痛みをこらえて、便器の中を覗いてみる。 あちゃ~、血便じゃん! 何十年振りかで見たわ、血便。 30代の頃に潰瘍性大腸炎にかかってしまったとき以来。 まさか、ぶり返したのか? でも、こんな急に来るのはちょっとちがうような??? とりあえず、痛みのピークは過ぎ去ったようなので、リビングのソファで横になる。 が、ずっと下っ腹は鈍い痛みが続いている。 起き上がれない。 運よく、夫の仕事が休みだったので、病院に連れて行ってもらった。 そして、血を取られ、尿も取られ、便も取られ、点滴をして帰って来たのだった。 パート先には1週間休みをもらったが、幸か不幸か、2,3日で下痢も血も止まり、痛みもなくなった。 でもまあ、もらった休みを返上するのも何なので、というか、もともと週に3日しかパートに行ってないので、休んだのは3日間か、とりあえず、静養させてもらった。 そして昨日、検査結果を聞きに病院へ行った。 すると、なんと、変な大腸菌もいなければ、炎症反応もないという。 (あんなに、痛くて血が出たのに~なんで~?)←心の声 「ウイルス性の胃腸炎かな」と先生。 「では、大腸カメラ(予約していた)は、やらなくてもいいですか?」と尋ねると、 「念のために、やっておこうか、何もなければ安心できるし」と先生。 「まあ、そうですよね…。」と私はがっかり。 「それよりさ、悪玉コレステロールの値が、治療レベルなんだけど。」と先生。 「へ?」 「ほら、ここ。」と検査レポートに指をさされた。 基準値が70~139のところ、私の成績は150。 む~、この値がどれくらいのレベルでやばいのかがわからない
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへにほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ