投稿

6月, 2022の投稿を表示しています

ピアノレッスン44回目。いよいよ、憧れの…。

イメージ
インヴェンション12 モーツァルト練習に比重が行ってしまって、インヴェンションはダメダメ。 だけど、今回で終了となってしまった。あいやー。 「テンポがもう少し上がるといいんですけどね〜。まあ、おうちで練習してください。」 何だかな〜、何の曲に対してもテンポ問題は私の課題だわ。 課題だと言いながら、取り組んでいないのだから、上がるはずもない。 モーツァルト・ピアノソナタK545 第3楽章はこの日が初めて。 譜読み違いが2カ所あった。 シャープを見落とした音と、休符に付いたフェルマータをその前の音に付いていると勘違いして、音を伸ばしていた。 全然違う曲になってしまっていたよ。汗 先生に、「右手と左手の和音のタイミングをキチッと合わせると完成度がグンと上がるから集中して♪」と言われる。 和音って、ちょっと苦手。 気を抜くとすぐバラバラっとなってしまうんだよねえ。 シャキッとしないのよ。 でも、ピタリと合うと気持ちいいから、がんばってみよう。 そして、11月にある大人発表会の話になる。 「sobakoさん、ゴルトベルクが目標でしょ、アリア弾いてみる?」 おおお〜っ、いきなりキタ====っ。 「『アンナ・マグダレーナの音楽帳』に、アリアの奏法譜があるから、それなら譜読みが少し楽だと思うのよ。好きな曲の方が、モチベーションもアップするでしょ?」って。 「やります!!」と当然二つ返事をする私。 「で、もう1曲は、K545の第1楽章か第3楽章はどうかしら?」 って、先生、2曲ですか?!マジですか?! 「第2楽章だと同じようなテンポの曲になってしまうから、1か3がいいと思うのよ。第1楽章にしてみる?」と先生。 ううう。 正直言うと、第1楽章は自分で弾いてて(上手く弾けなくて)キーーーーッッっと癇癪起こしたくなってしまうのよ。 ヨタヨタしたスケールもアルペジオも! そんなことを先生にお話しして、とりあえず保留にしてもらい、両楽章を並行して練習してみることになった。 でも、後で考えてみたら、必死でスケールの練習をする良い機会になるのかもしれないなあと思った。 が、第3楽章の方が弾いてて楽しいんだよなあ。 おそらく先生は、ゴルトベルクのアリアに時間がかかるから、K545は第1楽章の方が負担が少ないと思っているのだと思う。 まあ、あと4ヶ月はあるから、両方がんばってみよう。 インヴェンション

Amazonアウトレット『可』と『非常に良い』の差。

イメージ
このあいだ、Amazonでポチった中古の楽譜(モーツァルトのピアノソナタ集)。 商品のランクが『可』だったので、それなりに覚悟はしていたが、やはり相当な書き込みがあった。 「コンクールの時には…」とか書かれていたので、学生さんが使っていたのかな~? まあそれはいいんだけど、大問題を発見した。 なんと!『ピアノソナタ集2』を買ったはずが、送られてきたのは『1』だったのだ。 だめじゃん。 それでも、書き込みが少なければ手元に残そうという気になったかもしれないが、けっこうガッツリ練習していたようだったので、これはナイなということで、返品させてもらった。 結局、ウィーン原典版では思うようなUSED商品がなく、新品も高いので、単品購入したK545と同じヘンレ版の中古にした。 こちらは新品より1000円安く、しかも、書き込みも全くなくて、お買い得だった♪ ちなみに、Amazon商品ランクは『非常に良い』で、『可』との差は大きいのだなあと実感した次第。 Amazonで書籍を買うときにはよっぽどのことがない限り『可』以下は買ったことがない。 今回が2回目?かな?? そうそう、ついでに?ユーミンのピアノソロ楽譜も買ってしまった~~~♪(ちなみにランクは『良い』で新品同様だった!) 荒井由実時代の曲から、新しい『深海の街』まで収録されていたので、ついポチっと…。 当然、初級クラスね。 だって、楽しんで弾くための楽譜にしたいから。 うんうんうなって練習するのは、バッハだけでいい。笑

URL変更しました。

イメージ
♪URLを変更しました♪ 旧URL… https://piano.sobakosan.com/ 新URL… https://piano.sobako1q62.com/ もしも、もしも、ブックマークしてくださったり、リンクを貼ってくださったりしていただいている方がいらっしゃっいましたら、大変お手数ですがURLの変更をお願いします。 一応、旧アドレスから新アドレスへの転送設定をしてありますので、当面は大丈夫です。 ドメイン変更で右往左往した話。 昨日は、レジパートも公休、加えて在宅ワークもやることなしという、最近にしては珍しい一日だった。 朝から米粉パンを焼き、ピアノを練習し、さて、午後は何しようかなと昼ご飯を食べながら考えた。 ゆっくり読書三昧にしようかとも思ったが、やっぱり、気合を入れてやらねばならぬブログの住所変更をすることにしたのだった。 そしてそれは、想定通り一筋縄では行かなくて、うんうんうなった挙句に、またしても息子の力を借りることになった。 大きな難関は2つ。 ひとつは、Wordpressのプラグインをインストールして、旧ブログをエクスポートしたまでは良かったが、新しい場所にインポートすることが容量オーバーでできない。 プラグインの有料コースに申し込めばOKなのだけど、69$。 え~、円安なんだから、イタイよ。1万円近いじゃあないか!やだやだやだ~! どうしても無料で押し通したい私は、ググるググる。 そしたら、この同じプラグインの古いバージョンなら、アップロード容量を上げられることがわかった。 そのブログでは親切にも旧バージョンのプラグインをダウンロードもさせてくれた。なんて、いい人なの! これで、無事インポートできて、双子のようなブログの出来上がり。 で、もうひとつの難関は、旧アドレスから新アドレスへのリダイレクト。 これができないと、誰も私のブログにたどり着けない。 しかしこれも、プラグインがあれば簡単よ♪ってみんな言ってるので、一番人気のプラグインを意気揚々とインストール。 そして、みんなの言う通り、旧アドレスと新アドレスを書き込むだけでリダイレクトされるようになった。 トップページだけね。泣 他のそれぞれの記事は全く転送されない。どういうこと??? どうも、『正規表現』というやつを使って指定しないといけないらしいが、ここまでくるともうお手上げなので

至福の時。

イメージ
例えば、13:00発のバスに乗るとする。 こんなとき、発車時刻の何分前にバス停に到着したいか、というのは、人それぞれだと思う。 15分前にはバス停に到着したいと考える人もいるだろうし、5分前でOKという人もいるだろう。 で、私は、と言うと、できるかぎりバス停で待ちたくない人なのだ。 せいぜい5分、出来れば、私がバス停に到着したところで、バスが来てほしい。 なので、バス停まで歩く時間を考えてぎりぎりまで家にいる。 バスだけではなくて、決められた時刻というものに対して、余分な時間を使いたくないのである。 人からはよく、ぎりぎりすぎるとか、言われるけれど、性分なので仕方ない。 と思っていたら、この間、身近な人が同じ考えだと知って、大盛り上がりしてしまった。笑 よかった、私ひとりじゃなかった! こんな話をなぜしたかというと、ウクレレ教室を申し込むとき、仕事帰りについでに寄りたかったので、できれば、もう30分前の時間帯に申し込みたかったけれど、先客がいて叶わず、毎回仕事が終わってから40分くらい待つ羽目になってしまった。 最初は、この微妙な空き時間が嫌だな~って思っていた。 でも仕方ないので、この際、カフェで読書タイムにすることにした。 で、近所のとあるカフェに行ってみたら、めちゃくちゃコーヒーが美味しくて、思わず、至福の時を過ごすことができて感激しちゃったってわけ。 これなら、待ち時間が待ち時間ではなくなり、もう、それが目的?みたいな感じで楽しみになる。 今週も、ウクレレ教室前にコーヒーを飲みながらゆっくり読書(今は『赤毛のアン』)するぞ~と思っていたら、「同僚にお茶しよ♪」と誘われた。 彼女は倹約家なので、おそらくコーヒーに600円も使いたくないだろうな~と思ったので、ド〇-ルでおしゃべり。 まあ、それはそれで、日ごろの仕事の憂さも晴らせて、すっきり爽快。 いい時間が過ごせた。  人生の残り時間がだんだん少なくなってきて、取捨選択が必要だわ~。 上手く時間が使えると、充実感が半端ないしね!

増える楽譜。

イメージ
モーツァルトのK545を練習中。 この曲をやろうと思ったときには、原典版の楽譜は高価だし、他に弾こうと思う曲もなかったので、1曲だけの楽譜(ヘンレ版)を買った。 だけど、今は、他のソナタも弾いてみたいなあと思うようになってしまったので、ピアノソナタ集を探してみた。 K331の入っているものがいいなあと思ったら、K545も一緒に入っているのね~。 こんなことなら最初からピアノソナタ集を買っておけばよかったと後悔したけど、気を取り直し、K545はヘンレ版だから、今度は赤い表紙のウィーン原典版にしてみようかと。 でも、やっぱり高い。ヘンレより高いよ~。 メルカリも探してみるが、あまり数が出ていなくて、安いと書き込みがいっぱいだったり、きれいな楽譜だとそれなりに高い。 まあ、初心者なので全音の方がリーズナブルに加えて至れり尽くせり親切でいいのかもしれないけどさ~。 そしたら、Amazonアウトレットで¥1851のウィーン原典版(中古)を見つけた。 しかし、コンディションは『可』で、説明に「商品には関連するメディアが含まれていない場合があります。 既読であることがわかりました. カバーに大きな損傷. ページ部分に中程度の損傷」とある。 う~ん、どんなだろう??? 『可』のランク説明には、「梱包が破損しています。商品に傷がありますが、使用の妨げにはなりません。」ということだけど、楽譜だからなあ、書き込みはあるんだろうなあ。 しかし、安さにつられて一か八かポチってみた。 さてさて、どんなのが届くことやら。 最初から新品を買っておけばよかったってなことにならないことを祈るばかり。

もう、夢中です。

イメージ
かわいいルービックキューブのキーホルダーを買った。 一辺が3cmしかないの! なんてかわいいのっ! しかも、ちゃんと本家本元よ♪ もうね、大ハマりなの。 夜な夜なYouTubeで攻略動画見てる。 攻略動画の手順通りにやれば揃うのだけど、やっぱり、自力で考えて揃えたいと思うわけ。 で、ルービックキューブを理論的に揃えるための動画を見たり、ブログを読んだりしているのだけど、難しくてなかなか頭が追いついていかない。 確かに、手順通りのマニュアルがあっても途中で間違えてこんがらがっている初心者なので、ここは、基本?に戻って、マニュアル通りにカシャカシャっと揃えられるようになってみようと思い直した。 解法もたくさんあるようなので、幾つもやっていれば、そのうち何かわかることもあるだろうし。 でもさ、在宅ワーク、追加で継続の仕事を頼まれたり、4月から始めた仕事も少し慣れてきて、件数を増やしたりしているから、何だか、時間がない〜〜。 あ、でも、ピアノは弾いているよ。

米粉100%パン、焼いてみた!

イメージ
低FODMAP食生活を始めて2週間以上が過ぎた。 お腹の張りも改善傾向にあるし、下痢することも減った気がする。 低FODMAP食生活というのは、以下の吸収の悪い発酵性の糖質を避けようということ。 ・ガラクトオリゴ糖…レンズ豆、ひよこ豆などの豆類 ・フルクタン…小麦、玉ねぎ、にんにくなど ・乳糖(ラクトース)…牛乳、ヨーグルト ・フルクトース…果実、ハチミツなど ・ポリオール(ソルビトール、キシリトール)…マッシュルーム、カリフラワーなど 江田先生の本には、もっと細かく食品が○×で分類されていて、私の好んで食べるものは大抵×なのだ。泣 でも、これら全部がダメというわけでなく、人それぞれ強く影響がある食品、そうでない食品があって、それを見極めるために、まず、低FODMAP食生活を最低3週間続け、そのあとで、各糖質を試して合う合わないを知る大実験中というわけ。 しかし何十年も、トースト、野菜ジュース(市販)、フルーツ&ハチミツ入りヨーグルトの朝食生活だったのが、すべて食べられない状況になって、朝、昼、晩、三食すべて米飯というのに飽きてきた。 トーストは何十年も飽きなかったのになあ。 ほんとうにね、小麦が食べられないのはキツイ。 パンはもちろん、うどんも、パスタもだめということだからね。 蕎麦だって、十割蕎麦でなければアウトだし。 で、先日米粉パンを作るべく製パン用の米粉をポチったんだけど、第一回目は失敗だったのよ~。 パンなんだか、餅なんだかみたいなのが出来上がって、ずいぶん前にホームベーカリーで米粉パン焼いたときもそういう食感だったので、こういうもんなのかなあとがっかり。 いや、でも、YouTubeの先生のパンはもっとふっくらふわふわした感じだったぞ?と思い直して、再度挑戦してみた。 先生の教えのポイントは、ひたすら全力で混ぜること、乾燥を防ぐこと、焼く前の生地のやわらかさだった。 よし!と一大決心をして、全力で混ぜたよ。 でも、もともとやせっぽっちで非力な私には、米粉の生地の半端ない重さに撃沈。 おそらく先生の半分も混ぜられていない。 だがそこは、文明の利器に頼って、電動泡だて器に任せることにした。(先生も使っていたし。) だけどうちのはブレンダーのおまけについているような柔なワイヤーの泡立て器。 米粉の粘りに負けそうになりながらも、ウィンウィン回してがんばった。 こ

モーツァルトLOVE♪

イメージ
モーツァルトのピアノソナタK545第3楽章の譜読みを始めた。 むずかしいかな~?と思っていたんだけど、そうでもない、というか、いや、難しいんだけど、思ったよりはいい。 上手く弾けるわけではないけど、弾いていて楽しい。 やっぱり、モーツァルトの曲は明るく、美しく、素直で、軽快。 なんでこの音?ってのがなくて、至って健康。 意味わかんね~ってのが皆無だもん。 そうね、そうね、そうだよねえ~って、明快だ。 私はB型なので、まわりくどいのは好まない。 直球ストレートが大好きよ。 ってことで、ついつい、K545ばかり弾いてしまう♪ でも、K545が指の準備運動になっているのか、案外そのあとに弾くインヴェンション12がちょっと弾きやすく感じるのは、気のせいかな~???笑

トイレットペーパー目当てに投資を始めた件

イメージ
積立NISAは3年くらいやっているんだけど、この春から株式投資も始めた。 一応、1、2冊本は読んでみたものの、習うより慣れろ的な感じ?でやってみることにしたのだ。 とはいえ、私の少ない小遣いから捻出するので、大した額の株は買えないが、初めての株は証券会社オススメの割安成長株を一つ選んで100株購入。 買った当初は、毎日チェックして、上がった下がったと一喜一憂していたのだけど、そのうち、放置状態に。 代わりに?息子がチェックしていて、LINEで報告してくれる。 先日、「ずいぶん上がって来たね」と言われて見てみると、うん確かに少し上がっている。 で、それより少し高めの指値で売り注文を出してみた。 なんか、売ったり買ったりしてみたくて。笑 売れないかな〜って思っていたんだけど、朝注文を出して昼前には約定してビックリ。 結局、買った時より150円プラスで利益が出たけど、初めて買った株とサヨナラするのはちょっと寂しい気持ちになった。 で、寂しいなー、また、新たな投資先を探してみようかなーと。 今度は、株主優待のある会社にしてみようかってことで、選んだのが、製紙会社。 トイレットペーパーやティッシュの自社製品がもらえる! 何かもらえるのってちょっと嬉しいよねー。 配当もありそうだし、なんか、楽しみー。 でもさ、買った後でちょっと読んだんだけど、マスク生活が定着して、ティッシュの売上が落ちているらしいのよ。 確かに、風邪もひかなくなったし、花粉もガードしてるしね。 へ〜、そんな風に影響が及ぶんだ〜、まあ、考えてみればそうだよな〜って、おもしろいな〜って思った。(面白がっている場合じゃないが) そうやって、世の中の情勢から予測できることを考えなくちゃだめなのね〜。 株初心者には難しいけど、毎日が勉強ね〜。

【ウクレレ教室】第2回 弦を張り替えるの巻。

イメージ
月に2回のウクレレ教室なんだけど、前回は先生の都合で休講になってしまい、1ヶ月ぶりの教室だった。 しかし、我ながら本当にやる気があるのか、結局ただの一度もウクレレを取り出すことがなく、レッスンを迎えたのだった。 1日10分練習は、一体どこへ行ってしまったのか? 先生のところへ行くのも躊躇われたけど、生徒の都合での振替授業はできないので、無理やり行く。 今日はまず、先生に弦を張り替えてもらった。 前回、4弦をLow-G弦にしたほうが良いと先生に言われ、弦を買ってみたものの、弦の太さに合わせてブリッジ(弦を留めるところ)の溝を削る作業が必要となって、自分でできるかなあと思っていたら、先生がやってくれることになったのだ。 ウクレレの4つの弦は、1弦=A(ラ)、2弦=E(ミ)、3弦=C(ド)、4弦=G(ソ)にチューニングするのだけど、なぜかスタンダードは4弦のソの音が高い(High-G弦)のよ。 謎だわ〜。 なぜ、この並び?よくわかんないわ〜。 で、Low-Gの弦にすると、弦の名前通り、1オクターブ低い『ソ』の音になって、音域が広がるってわけ。 思うにHigh-Gだと、シャカシャカ、和音で伴奏を弾く時には、ウクレレらしい明るい音になるんだろうね。 そして、張り替えたばかりの弦はすぐに伸びてしまうそうだ。(新品のピアノと一緒だねえ。) 言ってるはなから、音程が下がってくる。 途中で巻き巻きしながら、レッスンを受けた。 ピアノもこうやって簡単に調律できたらいいのにねえ。 どこへでも持って行けて、調律も自分でできて、嵩張らなくて、ウクレレって本当に気軽に楽しめる楽器だ。 ピアノとは、真逆。 で、今日のレッスンは、前回の復習、コードC、F、G7と、ドレミファソラシドの音階を教えてもらった。 30分のレッスンなんてあっという間だ。 今日は弦の張り替えもあったしね。 さてさて、心を入れ替えて、1日10分練習をスタートさせるよ。

完成と言えるのか?いや、言えまい、これではね。

イメージ
ピアノを練習していると、あっという間に時間が過ぎてしまうのだけど、もう一つ、最近ハマっているものがある。 苦節2日(短っ!笑) ようやく完成! BGMは悪評高い?グールドのモーツァルト♪ しかし、見てわかる通り、面の色は揃ったけれど、絵柄があっちこっち向いている。 どうも、この絵柄を揃えるのは難易度高いらしいね。 面の色を揃えるのは、YouTubeで解法をカンニングしたんだけど、絵柄は自力でできないかなあと思ってさ、挑戦中で、 こんな感じで1面は揃っても、他がなかなか揃わない。 どう動かすとどうなるか、とか、全くわかっていないので、そこから少し勉強が必要なのかも。 ま〜何にせよ、素晴らしく時間泥棒だわ、ルービックキューブ。 あ、調べていたら、『ルービックキューブ』は商品名なのね、だから、出店で買った私のおもちゃは正しくは『立体パズル』?っていうのかな??? もともと、パズルは大好きで、その昔、テトリスに大ハマりしていたことがある。 あの時も、寝ても覚めてもテトリスだったなあ。 いかんいかん、パズルを完成するよりも、ピアノを完成させろって話。 でもでも、この間のレッスン行ってから、チョピ〜〜〜っとだけ、インヴェンション12がマシになった気がして(多分気のせいだけど)、気持ち的に一時の沼から這い出たよ。 ピアノ、楽しくなってきたし。 追伸。 そんなこんなで、すっかりブログ更新を忘れてしまって、でも、「奇数日に更新」の体裁が崩れるのが嫌で、ズルしました。ごめんちゃい。2022.6.10記

ピアノレッスン43回目。あっぷ、あっぷ!

イメージ
みなさんの大人ピアノブログを拝見していると、毎週レッスンに通っていたり、何曲も一度にレッスンしていたり、まあ、感心するばかり。 私なんて、たったの2曲。 しかも、2週間に一度のレッスン。(しかも今回は、体調不良で3週間のインターバル) なのに、なかなか弾けない、カメの歩みはそのまんま。 いつになったら、さらさら~っと弾けるようになるのか。 最近は、暗い闇に落ちている。 何のためにピアノやってんのかな~?とか、 うまく弾けなくて、つまんないな~とか、 レッスン通うのやめちゃおっかな~とか、 …ね。 まあ、自分でもわかっちゃいるのよ。 練習しなきゃ、うまく弾けるわけがない。 60のおばさんだもん、人一倍いや、10倍、100倍、練習しなくちゃあかんに決まっている。 なのに今日も、これに夢中になっていた。笑 たまたま、YouTube で解法を教えている動画があって、崩したら最後、元に戻らなくなっちゃって放置していたルービックキューブを引き出しの奥から引っ張り出して、始めちゃったらもう止まらない。 お手本があるのに、どこでまちがえるんだろうね、すぐ行き詰ってしまうのよ。(ピアノと同じ・笑) この、安い似非キューブ、4cmと小さいうえに、本物みたいにさらさら~っと回らない。(ピアノと同じ・笑) えいやっ!と回していると、どれだけ回したかわかんなくなっちゃって、間違える。 迷子になるのはピアノもおなじ、私の日常。 おっと、いけない、今日はレッスンのことを書くわけだった。 インヴェンション12 3週間前、先生と一緒に片手ずつレッスンしてもらい、次のレッスンまでにスラスラ弾けるようにする!と息巻いていたはずなのに、ようやっと両手で最後までたどり着く状態。ううう。 しかも、超スローテンポ。 先生に、「トリルは16分音符に2つずつ入れて。それでもテンポが速くなればちょうどいい感じになるから」と言われた。 そうだったな、前にもバッハのトリルは速く入れなくても音符として入れればいいって言われたんだった。 トリルっていうと、細かく速くしなくちゃって、つい思っちゃうんだよねえ。 「この曲は、もっともっと速く弾く曲だからね~。がんばってテンポをあげていきましょう!」と先生。 私が「そうなんですよね、グールドの演奏聴いたら、まったく別の曲ですもん。」といったら、先生は大笑いで、 「そこまで速くなく

ごっつ〜い手。

イメージ
今日ランチタイムに、読みかけだった『六本指のゴルトベルク/青柳いづみこ著』を読んでいたら、ピアニストの”手”について「短く切られた爪」と「節がゴツゴツした太い指」みたいな描写があって、前回のブログで書いたばかりだったので、「短い爪」にやっぱりねえ、なんて納得した。 節がゴツゴツしているのは、練習で鍛えるかららしいのだけど、そういえば、YouTubeで初めて中村紘子さんの手を見た時に、あの優雅な女性らしい雰囲気に似合わないごっつ〜い手をしているんだなあとびっくりしたことがある。 テレビで見た仲道郁代さんもそうだった。 だけど、清塚信也さんや辻井伸行さんはスラリとした指だったような気がする。 清塚さんも辻井さんも小さな頃からピアノに向き合ってきた人たちなのに、この差は何? 男の人は女性より筋力があるから? 謎だわ〜。 青柳いづみこさんはピアニストにして、文筆家。 この『六本指のゴルトベルク』は音楽がモチーフとなる小説を題材にしたエッセイで、いづみこさんのピアニスト目線での裏話的なものも面白い。 この本で紹介されている本にも興味をそそられて、またまた本が増えてしまいそう。 このあいだ、段ボール1箱古本屋さんに出したばかりだというのに!

爪が伸びてしまっている。

イメージ
月初は在宅ワークが集中していて忙しいというのに、耳鼻科に行く羽目になった。 どうも最近、ふわふわとしためまいが続いていて、そのせいで昨日はレジパートを早退してしまったので、とうとう医者に行くことにしたのだった。 で、その結果、特に原因がないというか、ストレス的な感じ? 原因がわかれば対処の方法もあるわけで、何が原因なのかわからないのはスッキリしない。 まあ、重大な病気ではないということで、良かったねって思えばいいか。 とりあえず、以前にもらったことのある漢方薬で様子見。 でさ、ピアノの練習もままならなくて、気が付いたら、爪が相当伸びていたってわけ。 爪が伸びているとピアノが弾きにくいので、いつもこまめに切る私。 爪を見れば、私がピアノを練習しているかどうかが一目瞭然だ。 さっき、切ったけどね。 証拠隠滅。←誰が得するわけでなし。笑

今日から弁当生活開始

イメージ
奇数日更新だと、31日の次の日は続けて更新日となるので、あわあわしながらこれを書いている。 余裕を持って予約投稿できる時は少ないなあ。 さて、今日から弁当生活が始まった。 息子が高校を卒業して弁当が要らなくなってからは、私は社内食堂で食べていたんだけど、週4日出勤でもひと月まとまると6、7千円は給料から天引きされてしまう。 節約のために弁当を持って行こうかなあと思っていたが、自分の分だけだとついつい面倒で、延ばし延ばしになっていた。 しかし、低FODMAP食を始めるとなると、食べられる食材が限られるので、社食も、買い食いもできない。 必然的に弁当生活を開始することになったのだ。 料理が好きではないので、いつまで続けられるか、本当にわからない。 しかも、食材が限られるなんて、私にとってハードル高すぎなんだけど。 晩ごはんも、献立をどうしようかなあと思っていたら、こんな本をみつけてポチり。 いっぱい載っているから、考えなくていいのがほんと、助かる。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへにほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ