投稿

11月, 2021の投稿を表示しています

ピアノレッスン31回目。いよいよ発表会に向けて始動。

イメージ
いつも以上に今日のレッスンは準備不足で、自分で自分が嫌になるが、約束は約束なので、先生のところへ向かった。 インヴェンション7番も自分からやる!と言ったのに、この3週間、1音たりとも練習しておらず、発表会の曲が弾けるようになるまでは延期となった。 バッハ 小プレリュードBWV936 とりあえず、最後まで通してなんとか弾く。 私が弾くと、右手左手の2声になってしまうので、もう一つの声の部分と弾き方を細かく教えてもらう。 自分でも、3つの声はわかるのだけど、弾き分けることが難しい。 頭でわかっていても、運動神経に伝わらないというのかな。 指のコントロールがね…。 おばさん初心者の悲しいところだわ。 いや、練習がただ単に不足しているということが大元にあるのだが。 この曲は大好きなので、もっと練習してきちんと弾けるようになりたい! と思ったら、発表会の練習もとりあえずあるせいか、 「あとはおうちで練習してください」 と終了になってしまった…。 バッハ フランス組曲5番 アルマンド こちらもトリルはどう弾く?とか、いろんな人の演奏を試し聴きして考えているうちに、レッスン日が来てしまい、結局、片手ずつさらってくるのが精いっぱいとなっていた。 先生曰く、 「まず、トリルは一旦置いておいて、片手ずつ、しっかり練習しましょう」 なんと、悩んだトリルは、一旦横に置いて置くことに! そして、先生の前で、右手左手それぞれで弾いてみる。 インヴェンションにはなかった、一つの音を保持したまま、別の音も鳴らすみたいな形がいっぱい出てきて、気をゆるすと保持しなくてはいけない音が鳴っていないという事態になる。 片手だけで弾いているのに、これだもん、両手で弾くのはまだまだ先だわ。 『フィンガーペダル』という奏法だと先生に教えてもらった。 「濁らない程度にダンパーペダルを使うこともできるけど、やっぱり、フィンガーペダルで弾く練習を最初からきちんとやっておいた方がいいからね。」と。 「片手づつ、みっちり練習してください」とも。笑 ピアノレッスンを受けるにあたって、少し考えが変わったこと いつも、完璧に弾けるようになる前に終了になってしまう(自分の練習不足のせいもあるが)ので、今までは少し達成感がないと思っていたが、最近は考え方を変えてみた。 発表会曲でもコンクール曲でもない練習曲は、ある程度通して弾けて、

とりあえず、楽譜通りにやってみよう。

イメージ
ここのところ、どうもピアノに向かいたい気持ちが薄くて、どうしたものかと思っていた。 ブログの引越しに一所懸命だったのもあるし、実は一つやりたいことが私の中に浮上してきたというのもある。 他の方のピアノブログやツイッターで、みんな真摯に練習に取り組んでおられるのを読んで、だめじゃん自分、って思ったり、ピアノに対する気持ちがモヤモヤとしていた。 だが、発表会も来春に控えていることだし、今度は200%の準備をしたいと思っていたはず。 やらねばならぬ、だろう? 発表会の曲は、バッハのフランス組曲5番アルマンド。 グールドのように軽やかに弾きたい!と思い、CDを聴きながら楽譜を眺めていた。 ん? 以前、先生から参考のYouTube動画(PTNA)をいただいた時にも思ったのだが、グールドの演奏は何か違う。 何度も繰り返し聴いてみたら、最初の装飾音符から全く違う。 しかも、上に一つ高い音が付け加えられている? そこも、装飾音符の範囲なのか? う〜ん。 で、YouTubeで色々な人の演奏を聴いてみた。 ら、それぞれの楽譜が違うのか、それとも、装飾音符は自由(先生は前にそうおっしゃっていたなあ)だからか、みんな何かしら違う。 実際私、楽譜をふたつ持っているのだけど(全音とヘンレ版)、装飾音符のついているところが全然違うし。 はてさて、どうしたものか。 グールドのアルマンドは大好きだけど、ここは初心者の私だから、とりあえず楽譜通りに練習しよう。 そして、ヘンレ版の方が、装飾音の指定が少ないので楽ちんかな〜ってことでそちらを選ぶことにした。笑 今日は1時間かけて、右手左手それぞれ片手練習。 片手で拍を取って弾くのだけど、4分音符、8分音符、16分音符が入り混じって、どうにも音の長さが取りにくい部分も、なぜか、両手で弾くと取りやすかったりするのは、気のせいだろうか???

気がつくと、愛車スバルR1に15年乗っていた件。

イメージ
ここのところ、なんだか忙しい。(仕事ではない) ブログの引越しもそのうちの一つなのだけれど、自家用車を買い換える話がトントン拍子に進み、それに伴って、古い車をどうするか保険はどうするか、まあ、いろいろ決めなきゃいけないことがある。 今、我が家が所有しているのは軽自動車1台きり。 この車は、私が一目惚れをしてどうしてもこれが良いとお願いして購入し、私的にはとても愛着のある車なのだけど、もうかれこれ16年目に突入していて、あちこちガタが来ている。 一番問題なのはタイヤで、そろそろ3度目の買い替えをしないと危ない感じになってきた。 来年春には車検もやってくる。 夫が、「もうそろそろ、この辺で買い替えようよ。」というので、さすがに私も仕方ないか、〜いよいよお別れか〜、と覚悟を決めた。 車検までに何か良いのが見つかれば、ということで、とりあえずいろいろ見に行ってみようと最初に行ったTOYOTAのお店で、なぜかめでたくご購入の運びになってしまった。 うーん、なぜ?笑 縁ってやつ? まあ、夫が気に入ったようなので、良いんだけどさ。(今度車を買うときの選ぶ権利は、夫にあると決めていたので・笑) これでいよいよ私の車ともお別れか、と思いきや、なんと、息子が 「俺、乗ろうかなあ〜」 と言い出した。 確かに、今年の春頃、運転免許は取ったものの、ずーっと運転していなくて、練習しないとペーパードライバーになっちゃうよって言ってたんだよね。 でも、通勤にも車を使わない息子は、自分で車を買って維持する気持ちになれないみたいで。 「じゃあ、練習するのにちょうどいいね」ってことで息子が乗り継いでくれることになった。(もちろん、維持費は息子持ち) 私はお別れしなくて良くなって、超うれしい!   16年前、スバルのショーウインドウに並べられていたR1を、毎日、先代の愛犬を散歩させながら、外から眺めて「良いな〜めちゃめちゃかわいいじゃん〜」って思ってた。 当時、買って間もない車があったのに、どうしても欲しくなってしまって、夫に頼み込んで買い替えたのだった。 今でもR1は可愛くて仕方ない。 たまに、他のR1に出会うと、うれしくなるし。 息子が乗ってくれれば、私も乗れるし♪バンザ〜イって気持ちなのだ!   そして、こんなサイト見つけちゃった♪

はてなブログからBloggerへ。カスタムリダイレクトする方法。

イメージ
せっかく独自ドメインを使っているのに… 11月22日で「はてなブログ」を卒業し、「Blogger」に引越ししたわけだけど、思ったようにスムースにリンクが繋がらない。 それもこれも、「はてなブログ」と「Blogger」で記事を保存するディレクトリの設定が違ってしまうからだ。 私は「 sobakosan.com 」という独自ドメインを「はてなブログ」で使っていた。  独自ドメインならどこへ引っ越そうと簡単に引っ越せると思っていた。 まず、それが大間違いだったと今回の引越しで知ることととなる。 「 はてなブログ」/entry/の部分は固定で変更できない! 「はてなブログ」で記事を書くと、各記事のアドレスは以下のようになる。 https://△△△△△.△△△/entry/◯◯◯◯◯◯  ◯の部分はデフォルトでも良いし、自分でカスタマイズすることもできる。 △の部分は有料の「はてなブログpro」を契約すると独自ドメインを使えるようになる。  私は、独自ドメインを使い、◯の部分はブログの日付にしていた。 こんな感じ→ https://piano.sobako1q62.com/entry/20211123  「blogger」には.htmlというオマケも付いてきた! そして、引越し先の「blogger」の記事URLを見てみる。 「Blogger」では無料で独自ドメインを使うことができるので、リンクをつなぎたい私は当然、「 piano.sobakosan.com 」を使い、さらに、カスタマイズしていた◯の部分もはてなの時と同じにするよね。 すると、  https://piano.sobako1q62.com/2021/11/20211123.html  となった。 なんと、「Blogger」にも固定のディレクトリがあり、こちらは投稿の”年月”になっている! そして、極め付けに、「.html」が最後尾にくっついている! 最初、私はこの「.html」を軽く見ていた。 だって、どの記事も全部HTMLなんじゃないの?って。 PCだって、拡張子は表示したり、非表示にしたりできるじゃん? そしたらば、URLとなると違うのね? 「.html」が付くか付かないかで大違い。 ちなみに、上のアドレス、「.html」なしではページは表示されない。 /entry/ → /年/月/に送ることを考えるが。

JBL GO3 Bluetoothスピーカーがなかなか良い。

イメージ
少し前から、AirPodsの調子が良くなくて、左右同じだけ充電されているはずなのに、右耳だけさっさと切れてしまう。 いつも、家事をやったり本を読んだりブログを書いたりする時のBGMのために使っていたのだが、買い直すにも高いしなあ。 もともと耳を塞がれるのが好きじゃないので、ならば今度はスピーカーにしてみようと、持ち運べる小さいスピーカーで検索してみると、たくさんあってどれがいいのかわからない。 Amazonで星の数が多くて、レビューの数も多いものの中から選んだのが、JBLのGO3だった。 なかなか可愛いでしょう。 大きさを比較対象するものがなくて500円玉を置いてみた。 お気に入りな点を挙げてみよう。 ・ファブリックっぽい質感で手触りが良い! ・吊るすことができるループも付いていて便利。(かどうかは、使い方による・笑 私は据え置きなのでねえ・笑) ・色はレッド、ブラック、オレンジ、ピンク、ホワイト、ブルーの6色とマルチカラー(迷彩柄)があって、私はブルーを選択したけど、ピンクや迷彩も迷ったよ。 ・防塵防水なのでどこへも携帯できる!(私は部屋の中だけどね。笑 あ、風呂でもつかえるか。) ・再生時間は最大5時間ということだけど、もっともっと使えているよ。ボリュームだったり、使い方によるのかもしれないけど。 肝心の音については、小さな体なのに案外パワフル。 低音もしっかり出ていて大満足! 音ってそれぞれ好みがあると思うんだけど、私は低音がしっかり聴けるのが好き。 クラッシック音楽を聴くのにはとてもいい感じよ。 何年か前に、同じような小さなスピーカー(SONY)を買ったんだけど、どちらかというとシャカシャカした軽い音で好きになれなくて、メルカリで売り飛ばしちゃったことがある。 小さいスピーカーはこんなもんなのかな〜って思って、それ以降、小さいスピーカーは購入を控えていたんだけど、今回JBLのスピーカーは、ほんと、買って良かった! めちゃくちゃ気に入った! が、ひとつだけ、どうなの?って思うことは、起動音と終了音(?)。 スイッチを入れるとなかなかの音量の起動音が流れ、スイッチを切る時にも別の音が鳴るのだ。 ネットでググってみたが、これはどうにもならないらしい。 ボリュームを下げることも、消すこともできないのだ。 最初に鳴った時は驚いたけど、何回か使ううちに慣れた。 そもそも

ショパンコンクールとピアノ発表会の緊張感って?

イメージ
BSプレミアムでやっていた反田恭平さんのショパンコンクールの演奏とインタビュー番組を見た。 (前回の記事で張ったNHKの番組紹介リンクは、放送が終わったら即切れてしまっていて、びっくり。) まあ、それはさておき、ショパンコンクールでの反田さんで一番印象深かったのは、とても楽しんでいるなあってこと。 もっと、緊張感ピリピリなのかと想像していたから、ちょっとびっくり。 いや、当然緊張はしていたと思うけれど、それを感じさせないというか、楽しみ感の方が強かったというか。 一視聴者の私としては、楽しく弾いてくれた方が気持ちいいかなあ。 逆に一緒に緊張感を味わいたい人もいるかもしれないね。 でもきっと、反田さんのショパンコンクールの映像を見て、小さなピアニストたちは、「楽しそうだから、僕も(私も)出たい!」ってなりそう。 一緒に番組を見ていたうちの夫も「俺も、ショパンコンクール目指そうかなあ」なんて言うし。笑 いやいや、技術以前に年齢制限で引っ掛かりますから、どれだけ努力しても無理だよ〜、残念〜。 「でも、あのカンパネラのおじさんのように、『英雄ポロネーズ』オンリーで練習したら?」って言うと、 「いいね〜、俺、ショパン弾けるんだぜ!」って自慢できるなあ。」ってニヤニヤ。 こんなふうに、普通のおじさんまでその気にさせるほど、反田さんのピアノは素敵だった。 しかし、ショパンコンクールって、予選がいくつもあって、ピアノの技術はもちろんだけど、他にもいろいろ採点の対象があるんだね。 そのうちの一つが構成力。 ファイナルは2曲のうち1つを選ぶのだけど、他はショパンのどの曲を選んで、どの順番で、どういうコンセプトで弾くのか、自分で決めるんだね。 反田さんは、事前にこれまでの出場者の弾いた曲を片っ端から調べて研究したって言ってた。 どれを弾いて合格したか、落ちたか。 それを踏まえて、ショパンやショパンの祖国ポーランドのバックグランド、そして今パンデミックの中にいる世界を思い、選曲し、そして、それをどう表現し、審査員への自己アピールにつなげるか、とても緻密に計画していた。 ただピアノが上手いだとか、ショパンを猛練習したよってだけではだめなんだね。 それだから、ショパンコンクールは多くの人を魅了するのだね。 ただのショパン好きのコンクールじゃなかったよ。(失礼) そんな反田さんだけど、ファイナル

やるじゃん、NHK!反田さんのショパコン楽しみ♪

イメージ
今晩21:00からNHKのBSプレミアムで、ショパンコンクール第2位の反田恭平さん特集だよ。 もう、楽しみで仕方ないよ。 番組の予告で反田さんが 「人前で10回弾いたら10回とも完璧に弾けるように練習をしてきた」 と話していたのを聞いて、うわあ、すごいなあというか、それくらいでないとだめなんだなあ、厳しいなあって思った。 っていうか、コンクールに出るという人にはそれはきっと当たり前の準備で、それでも、本番でどのくらい発揮できるかってところなのかなあ。 ああいうコンクールの舞台って、どれくらい緊張するもんなんだろう? 完璧な準備をすれば、緊張しないで弾ききれるのかしら? アマチュアのピアノ発表会とはわけが違うからねえ、想像を絶するよ。 そんなところも、今夜の番組のインタビューで知ることができるかな? そして番組後半は、ショパンコンクールの演奏が放送されるということで、実はまだ聴いていない私にとっては楽しみ! ピアノ好きはネット配信で聴いている人が多い中、私的には興味が薄くて、おい、本当にピアノ好きなんかい?!と言われても仕方ないが。 でも、反田さんも、小林さんも、以前からNHKのクラッシック番組で演奏を聴いていて、いいね!と思っていたよ。 ま、とりあえず、今日の番組は録画予約してあるけど、なんだか、リアルで見てしまいそうだな〜。 やっぱ、NHKは最高だね! うるさいCMもないし。 私の見る番組はNHK率が高いので、視聴料金だって全く苦にならないもん。 なんなら、民放はいらないくらい。笑

なかなかいいじゃん、KAWAI。

イメージ
前回の続き。前回はこちら↓ もうピアノの試弾には縁がないと思っていたが。 お目当てのYAMAHAがいまいちピンとこなくて、代わりに、これは!と思ったのは、KAWAIのC-880Fだった。 C-880F|製品情報|河合楽器製作所 製品サービスサイト 日本国内で販売するカワイピアノ製品情報やアフターサービス、音楽教室などの情報を掲載。 www.kawai.jp いやあ、これぞインテリアピアノ!って感じのピアノ。笑 ここまでゴテゴテでなくても良かったんだけど、弾きやすかったんだよね。 音も良かった。 私、YAMAHAのきらきらな音が好きで、KAWAIのまろやかな音は好みではないのだけど、C-880Fの音はこもってなくて良かった。 Shigeru Kawaiも絶賛だし、あれれ?最近、私、まさかのKAWAI推し? でも、この間のショパンコンクール後は、KAWAIの株は急上昇だとピアノ店のお兄さんが言ってたよ。 人気があるんだって。 で、決めちゃった。 そのピアノの前の持ち主は、ピアノを買って半年で転勤が決まり、手放さなくてはならなくなってしまったらしい。 中古とはいえ、ほぼ新品な感じのピアノ、定価の2割引きにしてくれた。 そして、気になっていたサイレント機能をつけてもらうことにした。 昔と違って今は光センサーなので、弾き心地に違和感は全くないのだそうで、実際弾いてみたら、な〜んにも変わらない。びっくり。 しかも、音源は時の 人? ピアノ?FAZIOLI(ファツィオリ)だって。 これは、付けるしかないよ! いやあ、うれしいなあ。 うちの電子ピアノがイカれちゃって出ない音があるのでね。 これで、超低速練習も、同じフレーズの繰り返し練習も、誰に気兼ねすることなくショパンコンクールの音で?思う存分できるよ。笑 で、トータル100万円を少し切るというお値段になってしまった。 初めてのピアノを買った時は、18万円でも趣味に投入するには清水の舞台から飛び降りる気持ちだったのに、グランド買ってから、タガが外れていないか?私。 イカれているのは、どうやらうちの電子ピアノだけではないようだ。

もうピアノの試弾には縁がないと思っていたが。

イメージ
早々にグランドピアノを買い、もう一生ピアノの試弾をすることはないだろうと思っていたのに、まさかのグランドギブアップで、再びピアノ選びをすることになった。 私のお目当てはYAMAHAのYF101Cという、インテリアピアノ。 高さ114センチでピアノの中ではとても小さい方だ。 ピアノの弦が長い方が響きも良いのだろうけれど、小さな6畳間なのでね、そこはどうなんだろう? 初めて買ったアップライトピアノは、40年くらい前の日本製のKrausというピアノで高さは130センチくらいあったと思う。 それはもう、うるさいくらいよく鳴るピアノだった。 そして、今あるグランドはYAMAHAのC1Xでグランドの中では一番小さい160センチ。 アップライトとグランドでは響板の位置のせいか、音の広がり方が違って、160センチの弦の割に、狭い部屋でうるさく響くということはなく気持ちよく弾ける。 まあ、C1Xは、同じサイズの他のピアノと比べて音色が段違いに良かったせいもあるかもしれない。 しかし、こんなにいいピアノなのに、私がヘタレなので手放すことになってしまったのだ。 いろいろ、ネットで検索して問い合わせてみたが、コロナの影響で新品のYAMAHA YF101Cは1年半待ちらしい。 う〜ん、そうか〜。 これはグランドでがんばれということかな〜と思っていたところ、あるピアノ屋さんから「中古が1台あるので見に来ませんか?他にも、同じようなインテリアピアノがいくつかありますよ。」と声をかけてくれた。 ということで、試弾をしに出かけることになった。 その時は、まだ決意が固まっていなかったので、誰にも言わず、こっそり一人で東京まで行ってきた。 下町のビルの2階のフロアにところ狭しとずらっと並んだアップライトピアノ。 最初にお目当てのYF101Cを見せてもらったのだが、なんと、鍵盤の白い部分がペラペラと剥がれてしまっている! 機密性の高いおうちで暖房をガンガンかけると乾燥しすぎで?剥がれてしまうらしく、リコールがかかっているのだという。ウヘ〜。 しかし、鍵盤の表面って、あんなふうにペラっと貼り付けてあるんだねえ。 で、ペラペラしてたけど少し弾いてみた。 が、ん〜、ピンとこないぞ…。 そして、片っ端からどんどん弾いてみた。 他にお客さんはおらず、貸切状態で、お好きに弾いていいよと担当のお兄さんも言うので、弾き放

ピアノレッスン30回目。3ヶ月ぶりで緊張しすぎる。

イメージ
前回のレッスンが7月末で、あっという間に3ヶ月が経っていた。 先生に習い始めてからちょうど2年。 数えてみたら、この間9ヶ月も休んでいる。 コロナ関係で3ヶ月、愛知の実家の父母の関係で6ヶ月。 こんなに休んでいたとは、ちょっとびっくり。 で、久しぶりだもんだから、先生の前で弾くのに超緊張しちゃって、散々だった。泣 ■インヴェンション6 これしか練習していないと言っても過言ではないくらいで、今までの中で一番ぼちぼち弾けるようになったと思っていたのに、緊張でめちゃくちゃだった。 思わず、「家ではもうちょっと弾けていたんです!」って訴えちゃった。笑 「そんなに緊張しなくていいのに〜」って先生もおっしゃってくれて…。 それでも、同じフレーズの部分の弾き方が統一されていてよかったと褒めてもらえた。 あとは、だんだん上って行く音下って行く音を意識して、強弱をつけること、もう少しのテンポアップを、ということで一応◯をもらえた。 ■小プレリュード BWV936 3声の曲なので、3つにわけてそれぞれ弾いて練習をすると良いということで、先生と一緒に弾いてみる。 「あら、なんだか、すぐに弾けるんじゃないの〜?」と先生。 「いやいや、片手だけならいいけれど、これが両手になると崩壊するんですぅ」と私。 いつものことだ。悲 「パートに分けてよく練習して、左右を合わせて行きましょう。」 ■ 発表会について 2022年3月予定の発表会。 「sobakoさんは出られますか?」と聞かれ、 「やっぱり発表会はいい勉強になるので出る方向でお願いします」と。 「そうね、期限があるということ、人前で弾くということは、普段の曲練習と違うから、かなり勉強になるわよね。がんばりましょう!」 で、曲選び。 「今日から始めた小プレリュードの中から何曲か、でもいいんだけど、なんか、すぐに弾けるようになっちゃいそうよねえ。もう少し難しい曲でもいいんじゃないかしら。時間もあるし。」 いやいや、すぐに弾けるようにはならないと思うけど! 「sobakoさんにはやっぱり、バッハが合っていると思うから、トッカータはどうかしら?」 と楽譜を貸してくださった。 と、その日の夜、LINEで先生から、 「フランス組曲 アルマンドもおすすめよ」とPTNAのYouTubeが送られてきた。 それを聴いて、グールドと弾き方が違っていて全く違う曲のよ

意外にも理解を示してくれたのは…。

イメージ
グランドピアノを買い替えたいという事を、自分の中で決めてからも、なかなか夫や息子に言い出せなかった。 そりゃあ、あんなに大騒ぎして購入したのに、買い替えるなんて、何を言われるかわからない。 でも、内緒にしておくにはモノがデカすぎる。笑 ある日の夕飯の時に、思い切って話を切り出した。 息子は「なんで〜〜……。」と絶句。 予想外にめちゃくちゃガッカリしている様子。 なぜに? そして、これまた予想外に理解を示してくれたのは、夫だった。 夫はゴルフにご執心なのだが、ゴルフ道具の話をしてくれた。 「良い道具」というのは繊細で、使い手の微妙な技量を反映するのだそうだ。 上手い人が使えば、その人の思う通りのコントロールで距離も方向も飛ばせるのだ。 しかし、下手な人が使うと、下手さ加減を補ってくれないどころか、打球が安定せず散々な結果となる。 なので、いきなり「良い道具」を使うのではなくて、最初は自分のレベルに合った道具を使い、徐々にランクアップしていった方が、早く上達できるらしい。 へえ、そんなもんかねえ。 まあ、ピアノに当てはまるのかどうかはわからないけれどね。 私の場合は、技術的なことよりも(まあ、全く追いついていないけどさ)、精神的な面の方が大きかったので。 ただ私は、「ピアノを買って、趣味で始めたのよ〜」って、周りの人になんの気兼ねもなしに言いたかっただけなのだ。

ピアノの査定額にも、コロナの影響が。

イメージ
前回、ピアノの一括査定をお願いしてみたことを書いた。 下は70万円から、最高135万円まで。 このことを先日、次のピアノ購入のために試弾に行った楽器屋さんに話してみた。 すると、現在、コロナの影響で工場がストップし、新品ピアノがなかなか納品されない状態で、店も客も困っているのだという。 確かに、私が買いたいなと思っているYAMAHAのYF101Cもどこに聞いても1年半待ちだと言われている。 それで、中古でもいいか〜と思って試弾にやって来たのだった。 そしてそういう人は私だけではなくて、「中古で〇〇はないか?」というような問い合わせが殺到しているのだという。 私はただの趣味のおばさんなので急いではいないからいいんだけど、音大に行きたいとかいう御子息をお持ちのおうちは悲鳴をあげているらしい。 確かになあ。 で、楽器屋さんが、130万円という高額買取というのは、おそらく、買い手がついている、それでなくても、楽器店に現物があるのとないのでは客寄せにも影響するから、楽器屋さん自身が欲しいということだろうって。 それで、その高額買取も、半年くらいして流通が戻ってくるまでの期間だろうって。 売るなら、早く売った方が徳ですよって。 うわ〜そうなのか〜。 善は急げ?的な感じ?

YAMAHA C1Xを一括査定に出してみた。

イメージ
グランドピアノって一体どれくらいで買い取ってもらえるのだろうかと、ネットから一括査定に出してみた。 私の場合、ローンが約100万円残っている。 足が出ちゃったらやだなあ、どうすっかなあって、ちょっとドキドキ。 私の利用したサイトは、一度で5社から見積もりがもらえることになっている。 一番最初に提示してくれたA社は、70万円だった。 うー、やっぱり新しくてもそんなもんなのか〜って現実を突きつけられた。 次にメールが来たB社は、100万円。 おお、ローン残高とトントンだ〜。 お次のC社は110万円。 いいぞ!この調子!笑 そして、D社に至っては130万円! でもって最高額はE社の135万円だった!! 70から135って、差がありすぎじゃね? 一体どれが相場なのか、さっぱりわからない。 高く買い取ってくれるのはうれしいけれど、あまり高いのもあやしくないか?とか、ね。 まあ、特に急ぐでもなし、いろいろ調べて決めることにしよう。

普通のおばさんに戻ります!

イメージ
さて、私この度、普通のおばさんに戻ることになりました。 どういうことかと言いますと、グランドピアノを弾くのをやめることにしたわけです。 「ピアノが上手くなるために買いました!」 と勢いこんでGPを購入して1年半、あまりの自分のダメダメさ加減にとうとうギブアップでございます。 少し前にも、ちらっと愚痴っていましたが、どうにも自分がGPを所有することに我慢ならなくなってしまいました。 ええ、でも、ピアノを諦めたわけではありません。 練習しますよ。 イチから出直します。 初心者なのにGPを買った変なおばさんから、普通のおばさんに戻ります。 そしていつの日か、1秒間に7回以上連打ができるようになったら、またGPを、大きな顔をして購入したいと思います!

グールドのDVDがすごい値段になっていた件。

イメージ
ついに、11月に突入し、今年もあと2ヶ月。 そして、私のはてなpro契約更新まで3週間を切った。 のに! bloggerへの引越しはまだ道半ばである。 それというのも、あれこれ試した挙句に、人力手作業状態だからだ。 経費節約で無料ブログにお引越しするのに、お金をかけてするのもなんだし、時間をかければできることなので、コツコツ頑張ることにした。 細かいことを考えなければ、とりあえず、全ての記事は一括インポートできたので、最悪、更新期限が来ても、引越し先のbloggerで全記事読めるようにはなっている。 はてなブログからbloggerへのインポートは少し手間がかかったので、また、その方法は記事にしてみようかな。 あとは、私のこだわりというか、無駄にくっついているはてなキーワードリンクを外したり、パーマリンクを管理しやすいものに変える作業が手作業でやらねばならない。 キーワードを外すのも、はてなからエクスポートしたファイルをテキストエディタで検索置換してほぼ取れた状態にはできたのだけど、なぜか、そうすると、bloggerにインポートした時に不具合がでて、どうにも解決できなかった。 本当は解決したかったけれど(気持ちがスッキリしないので・笑)、時間がないので見切りをつけた。 でもね、手作業もまんざらつまらなくもなくて、改めて自分の記事を一つ一つ振り返って読むのも楽しい。 それに、リンクが切れていたりするのも修正できるしね。 でね、作業中、びっくりしたことがあるのよ。 グールドのDVD。 お値段が、なんと、19,980円也! 中古だと13,267円也! 私が買った時は、こんなに高くなかった気がするんだよね。 定価は4,800円(税抜き)だ。 あ、調べたら、私、メルカリで3,300円で買ってたわ。 いやいや、こんなにプレミアついてるのか〜。 儲かりそうだ〜♪ 売らないけどね。笑 息子に、 「私が死んでも、遺品をサバサバ捨てないようにね。儲かりそうなものもあるから。」 って言ったら、 「はいはい。」 ってニヤニヤしていた。笑     【追記】2022.2.26 ブログをレンタルサーバーに引っ越して、過去記事を見直していたら、あらあら、このグレン・グールドのDVDのお値段がだだ下がりだわ〜。笑 ¥8940になってる〜。 もう、中古でしかないみたいだから、その時々で値段が違うのかもね
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへにほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ