ピアノレッスン7回目。1ヶ月ぶりは間が空きすぎ。



前回、体調不良で休んでしまったので、1ヶ月ぶりのレッスンとなってしまった。

一週間では間が短すぎ、二週間にインターバルを空けてみてもあっという間にその日はやって来る。

今回不本意ながら1ヶ月の間が空いて臨んだレッスンだったが、さぞかし準備万端整うかと思いきや、ダメだった。

いや、家ではもうちょっとマシだとは思うのだが、やっぱり先生の前で弾くと普段の3割いや4割減となってしまう。泣

先生は優しいし、緊張しているつもりはないのだけれどなあ。

でも、考えてみると、集中できていないのかもしれない。

ピアノが違う、椅子が違う、楽譜の位置が普段と違う、音が違う、など物理的な違いもあるし、練習の成果を少しでも見せなきゃとか、ここは練習でなかなか思うようにならなかったところだとか、いろんなことが頭をよぎって、ピアノを弾くことに集中できていない気がする。

どうしたら集中できるのかな。

リラックスしつつ、集中できる術を教えて欲しい!

 

今回のレッスン

①HANON 音階 ニ長調 ロ短調

ひとつの音を鳴らすと、そのオクターブ違いの音も共鳴することを教えてもらう。

なので、両手でオクターブ離れた同じ音を弾く時、左手の音を少し強めに弾いた方がバランス良く聞こえるらしい。

②ショパン ワルツ第3番

これはもう、本当、先生の前で壊滅状態。

でも、「おうちで、日々練習してください」ということで卒業?いや、永遠の課題?となった。

せっかく練習してきたし、一日一回は弾いてみよう。

忘れてしまうのはシャクだし、もう少し上手くなりたいし。

③バッハ インベンション 1番

片手ずつ弾いた後、両手で。

ノンレガートの弾き方を教わる。

滑らかだけど、つなげない?なかなか難しいね。

④モシュコフスキー スペイン舞曲 第3番イ長調

予習できた1ページ分だけ。

優しい曲だという印象を持っていたのだが、先生が弾くとなんだか元気でリズミカルな曲に聞こえる。

「舞曲ですから」と先生に教えられ、確かにね、先生が弾くと踊りの曲に聞こえるね。

同じ楽譜なのに、先生が弾くのと、私が弾くのじゃ違う曲みたいだ。

 

次回までの課題。

①HANON 音階 イ長調 嬰ヘ短調(シャープが一つまた増えて三つ!)

②バッハ インベンション 1番 (次にやるなら3番か4番なので、できれば徐々に譜読みを始めておく)

③モシュコフスキー スペイン舞曲 第3番イ長調 (2ページ目の4段目まで)

 

 

 

 

 

コメント

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへにほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ